【マジェスティ125】給油口ランプ新設しました。
夜の給油はスマホライト片手、給油するやつ片手で不安全な体制でやってました。
なにか良い方法はないだろうかと考えました・・・



エーモン工業のフラットLEDを思い出しました。

これをバッテリー直結のマグネットスイッチでと考えた。

マグネットスイッチ付ける場所がないのです・・・

物理スイッチ付けてしまおう。



倉庫を漁ってみたら切り替えスイッチでしたが在庫あり、それを使いました。



切り替えスイッチなので向きをテスターで確認しておけばよかったとは事の時は考えもせず・・・

マイナス側は蓋の固定ネジに共締めしました。

プラス側はバッテリー直結。

接着はGPクリア



蓋の素材がPPなのでポリプロピレンに使えるGPクリアは最適です。



完成。



日中点灯。
配線を逆につけているのでONで切れます(汗



夜OFF



夜ON

これで安全に給油ができます。



【DIY】専用の工具箱欲しい・・・
手提げの工具箱2つに無理やり工具類を入れているのでどこに何があるのやら訳が分からなくなります。

本当は

こういうの欲しいけど高いし、絶対に反対される・・・

家にあるもので代用品を作りました。





たしか無印良品で買ったものだと思います。

棚ごと取れるので結構便利。

でも本当は平台に工具をキレイに並べておきたいです・・・

【マジェスティ125】リアボックス取り付けました。
マジェスティ125のメットインはとにかく小さい。
メットを入れると他は何も入らない。

という事でリアボックスを購入しました。
寿司でもピザでも運べる45Lをチョイスしました。



とにかく大きい。
乗りだしデカすぎじゃね!?と
2日くらい乗ると慣れてきます(笑

雨の日のあとに気が付きました。
このリアボックス、上下の隙間から雨水が浸入してきます。
下に水が溜まってました・・・

そこで対策


ダイソーで買いましたが、値は張りますがAmazonでも買えます。

エアホースをカギの辺りから上下のあたる面に一周はめ込みます。






接着剤等無くても収まります。

ふたを閉めるとこんな感じに



完全に密閉されて雨水は侵入してきません。

おすすめの雨対策です。

- CafeLog -