女性に対するAED利用について
我々鉄道員は消防との合同訓練だけでなく、普通救命講習などでAEDの使用は一般よりは慣れていると思っています。
しかし、以前より消防の説明と世間の食い違いは非常に感じており、危険を感じています。
例えば心肺蘇生。
法的にはその人を救うために行った処置のために負傷(あばら骨を折るなど)した場合でも救護者はお咎めなし。という説明。
法的・・・刑法上はという話ですよね?
では民事では?裁判官と相手方の弁護士次第では?
あなたの処置が悪かったからけがをしたと胸骨圧迫のやり方が間違っていたから折れたと
怖いですよ。
最近話題の女性に対するAED使用も同様ですよ。
団体や消防は法律上責任を問わされることはない。と言い切りますが、あくまで法律=刑法の話。
民事ではやはり裁判官と相手方の弁護士次第です。
あなたから意識のない私が駅のホームで何もガードするものなく肌を露出させられた。その風景を写真に撮ってXに上げられた。その事により精神を病んで仕事どころか外に出られなくなったとか、結婚が破談になったとかで民事告訴されたらどうなんだろう?
国も消防もAED使わせたい。って事だけで本質見ず問題ないと答えるだけなので、不安でしかない。
AERAの記事
しかし、以前より消防の説明と世間の食い違いは非常に感じており、危険を感じています。
例えば心肺蘇生。
法的にはその人を救うために行った処置のために負傷(あばら骨を折るなど)した場合でも救護者はお咎めなし。という説明。
法的・・・刑法上はという話ですよね?
では民事では?裁判官と相手方の弁護士次第では?
あなたの処置が悪かったからけがをしたと胸骨圧迫のやり方が間違っていたから折れたと
怖いですよ。
最近話題の女性に対するAED使用も同様ですよ。
団体や消防は法律上責任を問わされることはない。と言い切りますが、あくまで法律=刑法の話。
民事ではやはり裁判官と相手方の弁護士次第です。
あなたから意識のない私が駅のホームで何もガードするものなく肌を露出させられた。その風景を写真に撮ってXに上げられた。その事により精神を病んで仕事どころか外に出られなくなったとか、結婚が破談になったとかで民事告訴されたらどうなんだろう?
国も消防もAED使わせたい。って事だけで本質見ず問題ないと答えるだけなので、不安でしかない。
AERAの記事
リアタイヤエア抜け・・・ マジェスティ125
1か月ほど前からリアがふらふらする感じがしていまして、タイヤをけってみたりしても異常は無し。
空気圧はその直前に見ていたので確認していなかった。
あまりにもふあふあするので空気を入れてみる事に・・・
なんと0kPa
225kPaまで入れようとしてもなかなか入らない。
虫が駄目になったと思い交換。
効果なし。
タイヤ全周見るも穴的な物は無く・・・
空気無理やり入れた後バルブ周辺から漏気音
もしやとバルブを引っ張ってみるとどえらく漏れる。
バルブが死んだ・・・
タイヤを外すも、ビートが落ちず。
車を使って落としてみました。

車の下にタイヤを置くもスペースが無いので、パンタや油圧ジャッキなどで車を持ち上げます。
タイヤと車の間にパンタを挟み、ホイールに当たらない位置にセット、油圧を落として車体を下げる。
そうすると車の車重でビートが落ちる。
その後はタイヤを変える手前、バルブ裏が見える位置までタイヤを押し下げ古いバルブを撤去し、新しいバルブを入れる。
空気を入れてビートを入れる。

今回は電動空気入れだけで全部処置出来ました。

バルブは根元にしっかり亀裂が入ってました。
定期点検は重要ですね。
空気圧はその直前に見ていたので確認していなかった。
あまりにもふあふあするので空気を入れてみる事に・・・
なんと0kPa
225kPaまで入れようとしてもなかなか入らない。
虫が駄目になったと思い交換。
効果なし。
タイヤ全周見るも穴的な物は無く・・・
空気無理やり入れた後バルブ周辺から漏気音
もしやとバルブを引っ張ってみるとどえらく漏れる。
バルブが死んだ・・・
タイヤを外すも、ビートが落ちず。
車を使って落としてみました。

車の下にタイヤを置くもスペースが無いので、パンタや油圧ジャッキなどで車を持ち上げます。
タイヤと車の間にパンタを挟み、ホイールに当たらない位置にセット、油圧を落として車体を下げる。
そうすると車の車重でビートが落ちる。
その後はタイヤを変える手前、バルブ裏が見える位置までタイヤを押し下げ古いバルブを撤去し、新しいバルブを入れる。
空気を入れてビートを入れる。

今回は電動空気入れだけで全部処置出来ました。

バルブは根元にしっかり亀裂が入ってました。
定期点検は重要ですね。