【マジェスティ125】フォグランプ付けました。
夜走っていると私が直進しているのに横から突っ込んでくる車をよく見かけます。
距離感の分からない人が突っ込んできているor嫌がらせのどちらか・・・
命に係わるものないので田舎道対応兼ねてフォグランプ付けました。



タイヤ横のカウルに取り付けようとしたのですがネジがとにかく渋くネジ山潰しました(汗



急遽、ネジザウルスを購入しネジを外しました。
何をやっても取れなかったにネジザウルスですんなり取れて感動しました。

ネジザウルスのバイスも買おうかと検討しています(笑



また渋くならないようタップ立てしておきました。
使わないと思うけどセールだからと買っておいたものが役に立ちました。

配線はフォンから取り、USBやドラレコの配線もこちらに繋ぎなおしました。



このフォグは円形に光るのではなく楕円なので↑の写真のように設置できればそのままで良いですが、
今回のように横付けしようとした場合、縦長に光るので工夫が必要です。

放熱のフィンにM3のナットをスライドさせ入れます。そうするとネジ受けができるので90度傾けた状態で固定できます。

15mmネジを買ってしまったので、ゴムワッシャーとダブルワッシャー、ナットでかさましして取り付けました。



フォークの動きとハンドルの関係で配線は緩めに



白色点灯。



イエロー点灯。

これはおすすめ!!



【マジェスティ125】ドライブレコーダー取り付けました。
一日100キロちょい走ってましが、煽りや嫌がらせを受ける事が多々あるため取り付けました。
みんな心に不安をもって生きているんやねぇ・・・かわいそうに・・・





フロント部
目立たず良い感じです。



リア部
こちらも目立たず良い感じです。



トリガースイッチ部
こちらも比較的自然に鎮座しています。

カギボタン短押しで写真、長押しで動画をロックします。
OKは電源っぽい(笑
下のランプは点灯で正常動作、点滅時はエラーでSD入ってない時です。



深く考えずに設置した結果こうなしました(笑

キーONで動作開始、キーOFFfr駐車監視に入ります。

【マジェスティ125】ハンドルカバー取り付けました。
冬場や雨降ってる時の走行は手が寒い。
袋タイプ付けていたのですが抜くと手を刺すのに手間取るので止めました。
真冬は併用するとは思いますが・・・



見た感じ悪くない。そして安い。
ミラーネジに挟むタイプです。



自然な感じです。



ネジは外から内へが普通ですが、ここには逆の内外にしないと指がネジ切りにあたってけがをする可能性があるので、
この様にします。

雨風はほぼ防げるので取り付けてよかった物です。



- CafeLog -