純水器壊れた・・・
車をキレイにしていたらボン!って音が聞こえたので見に行くと・・・



割れてました。

確かにこっちの蓋は圧がかかる用途向けではなかったし、薄かった・・・

作り直しが決まりました。


[日産セレナCC25]ヘッドライト黄ばみとりました
1年間コーティングもせず放置した状態でしたので写真ではわかり難いですがかなり黄色です。

用意するもの
・ヘッドライトリムーバーセット
・耐水やすり1000番・2000番
・コンパウンド7000番くらい
・マスク
・ビニール手袋
・マスキングテープ
・ヘッドライトコーティング剤



一度買ってしまえばかなり回数使えますし、溶剤のみ購入すればいくらでもいけます。


溶剤は「ジクロロメタン」なので、薬品の扱いに疎い方はこの方法ではなく、コンパウンドを根気よくやる方法をお勧めします。
毒です。危険です。絶対に密室ではやってはいけません。

マスキングテープで周りを保護します。


後は耐水やすり1000番で水をかけながら黄色い汁が出なくなるまで削ります。
白い汁が出なくなったら表面を滑らかにするために2000番で軽くこすります。
さらに表面を滑らかにするためにコンパウンド7000番辺りで磨きます。

※1000番以降は自己満の世界です。番手を上げてやってあげると仕上がりがきれいになります。





その後はキレイに洗って水分を十分に飛ばしたのちヘッドライトリムーバーなる蒸気を当てます。

色濁りしていたポリカーボネートが無色透明に変わっていきます。

ジクロロメタンがポリカーボネートのバリ部分に触れて溶けて表面がなめらかになる事で透明になります。

コーティング剤は色々出ていますが、なにがおすすめなのかわかりません(汗

過去何種類か試したもののすぐに黄ばみが出ます・・・

今回は適当にボディ用のガラスコーティング剤を塗りました。



写真ではわかり難いですがかなりきれいになりました。


忘れ物が目立ってしまいました・・・



これでお店で頼むと万近い?超える?らしいです。

自宅BBQと言うか焼き鳥
ガスで焼くとガスの臭いが付いてしまします。
やっぱり炭火が良い。
と言うとこでお手軽炭火焼き焼き鳥を作りました。

ホームセンターで
・U字溝12cm
・レンガ2個

100円ショップで
・網

これらを購入

網をU字溝の底面に置けるように曲げ加工してあげます。

横にレンガを置き、網の上に炭を置き火を入れて焼き物乗せれば完成



単なるU字溝が焼き鳥台へ






[マジェスティ125]ブレーキローターの状態その後
ある程度走った段階でどのくらいの当たりがあるか確認しました。








パッド全面が当たっている様です。

ブレーキもスムーズに全力掛かってます。




生活保護の闇?
生活保護のメガネ代「過大」請求 メガネスーパー3店、差額分返金へ

生活保護者がめがねの購入申請したら眼鏡屋が役所に請求していた金額が実際の値段より高かったというニュースがありました。

会社員で仕事中にけがをしたことがある人の一部と医療従事者にはほかの闇も感じませんか?

社会保険と労災保険と自費で請求される医療費の金額が違うことを

仕事中に労災で通院すると病院は患者に医療費を請求しない代わりに会社から労災申請書類5号を持ってくるよう言われると思います。

通常、会社は5号を作成して労働者に持たせ、労働者は病院に提出します。

病院は5号を作成して労働基準監督署に医療費請求をかけます。

通常だと闇が見えません。

会社が労災を隠蔽(or拒否)する時に闇が見えます。

病院も労働者も当然労災なので所定の通り金銭の動きなく治療が進みます。

会社が5号を作成しません。←この辺から闇が見えてきます。

病院は患者に労災だがいったん立て替え払いをしてくれと言ってくることがあります。

その際に請求される金額は100%自費の医療費です。(100%です!!)

結局、労働者が何を言おうが会社は労災を認めないので会社印無しの労災申請をするか泣き寝入りするかになります。←会社印無しの労災申請をしても労基が認めない事もある。

その場合、100%自費の医療費から20%自己負担の健康保険扱いに切替えます。

その際に出される明細に闇があります。

100%自費の治療費より高い治療費を請求かけてきます。

なので既に払っている治療費から80%が戻ってくると思っていると少ない金額が返金されます。

不思議ですね。


- CafeLog -