資さんうどん行ってきました。
最近TVで話題の資さんうどん行ってきました。

オープン日はどこぞのアトラクション位並んでいたとか(笑

いまガラガラですよ。

1/17日に行ってきました。



ゆるいうどんにごぼ天がメインです。

ちかくに大阪讃岐というなんなん?ってうどん屋がありますがはるかにこっちの方がうまいです。



セットメニューがお勧めです。

ごぼ天は単品5本100円なので肉うどんにトッピングがおすすめ。



2人で1500円くらいでした。

成田街道沿い、びっくりドンキー向かい。
旧奴隷のかっぱのお寿司屋です。


飯田系ハウスメーカーお得意の水栓フィルター代用品
飯田系ハウスメーカーではほぼ設置されているタカギ製シャワー水栓。

タカギの会員になり定期購入しないといけない、且つ、高い。

リクシル製水フィルターを変換して使うとタカギの会員になるより安く済むし精神衛生上望ましい。

また、リクシル製水フィルター互換を使うともっと安く済む。


必要なもの

①シリコンチューブ

Amazon

②リクシル互換水フィルター

Amazon


変換手順

①シリコンチューブを3cmほど切る。

②リクシル互換フィルターの根元に差し込む。

③タカギのシャワーヘッドにシリコンチューブの差し込む。


これだけ(笑




作りは悪くない。
活性炭も入っており、検査キッドで検査をすると残留塩素は検知されません。今回検査結果の写真を撮り忘れました。



シリコンチューブはちょうどフィルターに取り付けられるサイズ。



シャワーヘッドにシリコンチューブを差し込むだけ。



ピッタリサイズ。

シリコンチューブは再利用可能です。
気になる人は定期的に交換しても良し。


タカギ純正フィルターを使ったことはないですが、会員強制の通販のみというシステムが好きじゃないので我が家はこの方法で使用開始時から使っています。


久々にふるさと納税しました
コロナ渦で転職して収入が不明故手出しできなかったふるさと納税。

転職から丸1年経ったので年間収入が読めるので実施ししました。

2024年はここにしました。


①北海道浜中町 ハーゲンダッツ ラバーズアソート1箱 \4000-

Amazon

②愛知県大府市 下村牛 牛肉 切り落とし 1.5kg \13000-

Amazon

③山梨県富士吉田市 山梨の朝どれ桃2Kg \9000-

Amazon

④岩手県花巻市 厚切り牛タン塩味 1kg \15000-

Amazon

合計41000円

①と④は年内に届くので楽しい年末を過ごせそうだ。


あと数日しか年内無いですが、ふるさと納税お初の人は計算してやってみて

会社から今月渡されたであろう源泉徴収票を用意して、ふるさとチョイスのHPにて可能納税額の計算をします。

そのままふるさとチョイスで納税しても良いのですが、Amazonの方が安いのでAmazonでめぼしいものをカートに入れて購入。

決済後HPにアンケートと表示がひっそりあるのでそこにあなたの個人情報を入力して、納税先にどういう用途で使ってほしいという物を入力します。
ワンストップ申告しておくと良いので住民票住所へ申告書を郵送してもらうにチェックして送信。

商品はHP記載の期日頃に届き、申告書は一時したら届きます。

ワンストップの場合確定申告不要なのでカンタン。

翌年6月から2000円を引いた残りが住民税から控除されます。

確定申告をすると国税分は申告後一定期間後に振込され、住民税分は6月から控除されます。

一番効率的な節税対策です。



[ワークマン]AEGIS買ったよ
前々から欲しかったが品切れで見ることさえもなかったAEGIS防水防寒スーツ。

AEON幕張新都心店のワークマン女子でAEGIS防水防寒スーツのスノーキャメルがあったので触ってみてほしいと思ったものの、ライディングライムGがなかったので流していた。
1週間後再度見に行ったらコーナー自体が無くなっていた(汗

それからは近所のワークマンの在庫を確認しまくっていたが全くなくほぼ諦めていたが、近所のワークマンに在庫があり取り置きしてもらい先ほど購入しました。











着こむ前提で大きめの3Lを購入。

ズボンだけですが試しに着てバイクで走ってみたが電熱ズボン来ているかと勘違いするほど暖かい。

上着も来てみたが、とにかく暖かい。

強いてマイナス点を挙げるならズボンにポケットがない。カラーが一色のみ。

真冬のバイクも全く苦痛にならない。

かなりお勧めです。

販売店舗検索及び取り置き方法

https://workman.jp/shop/g/g2300068515033/

ここからイージス商品ページを見る。



店舗の在庫を確認するを押下



欲しいカラー・サイズを選び、受け取りを希望する地域を選択して店舗の在庫を確認するを押下



店舗の一覧と在庫状況がリストに出てきます。

〇は前日閉店時在庫あり。△在庫切れの可能性あり。×在庫なし。

〇をチョイスする方が賢明ですが、私はダメもとで近くの△のお店をチョイスして取り置きをお願いしました。

オンライン会員の人はログインして申請。会員外の方は登録して申請します。

店舗が確認次第メールできます。


私の場合は21時頃に取り置き登録をして、在庫確認ができたのは翌11時頃でした。
ちなみにラスイチ在庫でした(汗

店舗在庫見る感じ「オーシャンオレンジ」「プロブラック」は在庫多め、「スノーキャメル」「ライディングライムG」は小さいサイズなら1個と言った感じでした。

ワークマンは全国にあるので多少離れた地域も検索すると手に入るのではないでしょうか。


楽天圏内でお得に生活する方法




私は2008年に楽天ポイントを使い始めてつい最近まで適当に使ってました(笑

年間500~1500ポイント程度獲得していました。

引越しを機に楽天圏内に入ることになり、年間10000ポイント

現在は年間14000ポイントを獲得しています。




1.支払方法は楽天カードで


<楽天カード申し込み>

楽天カードは基本100円(税別)で1ポイントたまるカードです。

また、町の対象店舗で掲示すると100円毎に1ポイントたまる機能もあります。

楽天市場では楽天スーパーポイントアップというサービスで、基本ポイントに+1倍されます。

とにかくかなりたまります。

2.購入場所は各オンラインサイト見比べて同じお得度なら楽天市場で

楽天市場は楽天スーパーポイントアップでとにかくたくさんポイントがたまります。

ポイント還元を含め計算するとAmazonに対抗できるものも多々あります。

3.楽天カードの引き落としは楽天銀行で

楽天市場の楽天スーパーポイントアップの条件に楽天カード+楽天銀行という物があります。

楽天カードの支払いを楽天銀行で行うと、+0.5倍になります。

4.スマホは楽天モバイルで





楽天モバイルは使用量に応じて安く抑えられる通信会社です。

通話料も無料です。

楽天スーパーポイントアップで+3倍になります。

他にもGoogleのモバイルキャリア決済・楽天ぴかり・楽天証券・楽天トラベルなどを利用するとさらにポイントアップしていきます。

5のつく日・ヴィッセル神戸勝ったら倍・マラソンなどの日にち限定アップサービスもあり、それらを駆使するとあっという間にたまっていきます。


リーベイツというサービスもあり、こちらのアプリを経由して他のショッピングサイトから買い物をしても楽天ポイントがたまります。

ここからが注意点です。

せっかくたまったポイントで楽天市場でお買い物と思いたくなりますが、最大の損をします。

楽天市場で楽天ポイントを使用して支払いをすると使用したポイント分の支払いにはポイントが付かない。

また、楽天モバイルの支払いに使用しても損をします。




通常ポイントはクレジットカードの支払いに充当します。

期間限定ポイントは楽天Payでスーパーなどで消費します。

一部公共料金の支払いはポイント還元率が低いため、それらに該当しない支払いを楽天カードで行います。

ただ現状、指定コンビニでの支払いで一番ポイントが稼げるのは、三井住友カードです。


<三井住友カード申し込み>

タッチ決済をするだけで最大20%還元されます。

三井住友カードもたまったポイントはカード支払いに充当できるので大変お得に使用できます。

- CafeLog -