鉄道運転士登用について
会社で運転士過程に進んだ駅員さんが2名おり、だれを指導に当てるかと議論していたようです。
免許持ちの中途採用も同時期に入ってくるようで忙しいねと話していました。
免許持ちの中途慣れしている会社は1か月ほどで無理くり詰め込み教育して理解度無視して一本にしてしまう傾向があるようです。
私が以前いた会社は私が初めての中途採用だったのでとりあえず3か月やってみて足らない様なら延長でとおっかなビックリやっていましたが結局2か月半ほどで一本になり、試用期間中に単独乗務という非常に不安な状態で乗務をしていました(笑
新規はいつからはじまるのかと思っていたら無くなったと
なんで??と確認したら目でダメだったとか
視野か(汗
視力が良くても視野が狭い人が一定数いて医的落ちが居ます。
電車の運転士なりたいっす!って人は
爆音で音楽等聴かない
ゲームやPCなど無駄に目を酷使しない
太ってる人は痩せろ(無呼吸や糖尿は運転士に知ると厄介と言う流れ)
JRや一部大手はドライバーレスひた走って運転士と言う役職さえなくしてしまっている会社もありますが、一部大手や中小はドライバーレスには絶対になりません。
でも不健康な奴は乗せると厄介という方向性にあるので健康で運転士を目指してください。
免許持ちの中途採用も同時期に入ってくるようで忙しいねと話していました。
免許持ちの中途慣れしている会社は1か月ほどで無理くり詰め込み教育して理解度無視して一本にしてしまう傾向があるようです。
私が以前いた会社は私が初めての中途採用だったのでとりあえず3か月やってみて足らない様なら延長でとおっかなビックリやっていましたが結局2か月半ほどで一本になり、試用期間中に単独乗務という非常に不安な状態で乗務をしていました(笑
新規はいつからはじまるのかと思っていたら無くなったと
なんで??と確認したら目でダメだったとか
視野か(汗
視力が良くても視野が狭い人が一定数いて医的落ちが居ます。
電車の運転士なりたいっす!って人は
爆音で音楽等聴かない
ゲームやPCなど無駄に目を酷使しない
太ってる人は痩せろ(無呼吸や糖尿は運転士に知ると厄介と言う流れ)
JRや一部大手はドライバーレスひた走って運転士と言う役職さえなくしてしまっている会社もありますが、一部大手や中小はドライバーレスには絶対になりません。
でも不健康な奴は乗せると厄介という方向性にあるので健康で運転士を目指してください。
鉄道業界目指す人たちへ
私は鉄道学校を卒業して鉄道会社にストレートに入社した人ではありません。
一般の高校、ほかの仕事、鉄道、転職をして現在にいます。
同僚から比べたら遠回りして業界にいる故、引いた目線でものを見ることができると思っています。
鉄道会社だけでも4社経験しています。
小さいの鉄道会社
大き目の鉄道会社
小さい鉄道会社
それなり規模の鉄道会社
最初の小さい鉄道会社はハローワークからのあっせんで受けました。
とにかく本給が安い。
でも求人の通りの賃金は支払われていました。
サービス残業などの不正はこれと言ってなかったですが、とにかく賃金が安かった。
2社目の大き目の鉄道会社はHPからエントリーで受けました。
本給は1社目とは比較にならないし、賞与もたくさん出た。
年収は非常に上がって生活水準は非常に上がった。
しかし、理不尽な命令やサービス残業が多く酷かった。
中途採用で他社経験があるというだけで同僚らから妬まれ、酷いものでした。
コロナで経営状態が非常に悪くなり若い大卒組が転職していき、強制人事異動の話やサービス残業が悪化したため転職を決めた。
ここでいったん鉄道外の仕事に就く。
3社目の小さい鉄道会社は直接TELで問い合わせして受けました。
ここは歴代一番ひどかった。
労働条件通知書に記載されている本給が嘘でした。
本給の欄に記載されている賃金は月収で諸手当込み。賞与も無し。
時間外等の管理もほぼしておらず。支払われることもない。
高校卒業後一番の最低賃金であったため転職を決めた。
4社目のそれなり規模の鉄道会社は知人の紹介です。
ちゃんと手当もでるし、時間外も支払われる。サービス残業もない。
一番まともな会社に来れたと思っている。
昔昔は鉄道会社は鉄道学校の人しか採らない時があった。or地域の会社と密接な高校
今はどうかと言うと、逆に鉄道学校の人を採らないようにしているようだ。
なぜか
マニア知識はいらない。会社で必要な知識のみ洗脳するというスタンスのようです。
特に大卒が鉄道会社へ現業職で受けに来てしまうのでそちらから採るという流れもあり、高卒は厳しい状況になっています。
転職会議などの現従業員や退職者の口コミが見れるサイトを確認して就職することをお勧めします。
世の中には3社目の様に平然と求人詐欺をする会社もあります。
比較的安定業種ではありますが、一般職と違い会社にいる時間が長い分、人間関係や社風に振り回されるところではあります。
私は運よく転職を繰り返せていますが、紳士協定という鉄道会社在籍者は採用しないというルールは存在します。
特に関東は強くあります。
会社同士の横のつながりも強いです。
一発で決めるつもりでの就活をお勧めします。
一般の高校、ほかの仕事、鉄道、転職をして現在にいます。
同僚から比べたら遠回りして業界にいる故、引いた目線でものを見ることができると思っています。
鉄道会社だけでも4社経験しています。
小さいの鉄道会社
大き目の鉄道会社
小さい鉄道会社
それなり規模の鉄道会社
最初の小さい鉄道会社はハローワークからのあっせんで受けました。
とにかく本給が安い。
でも求人の通りの賃金は支払われていました。
サービス残業などの不正はこれと言ってなかったですが、とにかく賃金が安かった。
2社目の大き目の鉄道会社はHPからエントリーで受けました。
本給は1社目とは比較にならないし、賞与もたくさん出た。
年収は非常に上がって生活水準は非常に上がった。
しかし、理不尽な命令やサービス残業が多く酷かった。
中途採用で他社経験があるというだけで同僚らから妬まれ、酷いものでした。
コロナで経営状態が非常に悪くなり若い大卒組が転職していき、強制人事異動の話やサービス残業が悪化したため転職を決めた。
ここでいったん鉄道外の仕事に就く。
3社目の小さい鉄道会社は直接TELで問い合わせして受けました。
ここは歴代一番ひどかった。
労働条件通知書に記載されている本給が嘘でした。
本給の欄に記載されている賃金は月収で諸手当込み。賞与も無し。
時間外等の管理もほぼしておらず。支払われることもない。
高校卒業後一番の最低賃金であったため転職を決めた。
4社目のそれなり規模の鉄道会社は知人の紹介です。
ちゃんと手当もでるし、時間外も支払われる。サービス残業もない。
一番まともな会社に来れたと思っている。
昔昔は鉄道会社は鉄道学校の人しか採らない時があった。or地域の会社と密接な高校
今はどうかと言うと、逆に鉄道学校の人を採らないようにしているようだ。
なぜか
マニア知識はいらない。会社で必要な知識のみ洗脳するというスタンスのようです。
特に大卒が鉄道会社へ現業職で受けに来てしまうのでそちらから採るという流れもあり、高卒は厳しい状況になっています。
転職会議などの現従業員や退職者の口コミが見れるサイトを確認して就職することをお勧めします。
世の中には3社目の様に平然と求人詐欺をする会社もあります。
比較的安定業種ではありますが、一般職と違い会社にいる時間が長い分、人間関係や社風に振り回されるところではあります。
私は運よく転職を繰り返せていますが、紳士協定という鉄道会社在籍者は採用しないというルールは存在します。
特に関東は強くあります。
会社同士の横のつながりも強いです。
一発で決めるつもりでの就活をお勧めします。
転職活動
今居る会社の賃金がアルバイト並みに安いので転職活動をしました。
甲種電気車免許を持っていると紳士協定で転職が阻止されると巷で有名な話だが、最近はそんなところではないようだ・・・
超有名大手会社に応募してみた。
書類選考→Web面接・適性検査→最終面接・健康診断→採用
というプロセスが公表されていました。
応募締め切り2日後に書類選考通過の知らせが来る。
指定日の中から予約をしてくださいとの事でしたが、勤務で無理だったためダメ元で問い合わせをしたところこちらの指定日でOKをもらう。
Web面接を受けるが内容は自己紹介・今までやってきたことは?うちに入って何がしたい?うちでどんな貢献ができる?程度でした。
適性検査まで2週間くらい空いてるので検査の日まで気にしていなかったら2次試験通過のお知らせが来る。
適性検査まだなのに?と思いつつ最終面接と健康診断の予約を入れる。
適性検査の場には30人ほどいたが、3会場2日間午前午後とあるので単純に360人ほどいたのだろう・・・
そのうち何人が最終まで決まっていて来場していたのだろう・・・
最終にはリストを見る感じ30人ほど残っていた様子でしたが、私を含め遠くから来た人が多かったようで、旅費は会社持ちなのでいったい?
最終的に面接で落とされてますが、若くなくてもチャンスはあるという事で・・・
Web面接を家で受けようと思ったのですが夏休み中で子供が家にいたので疎外を受けるのを避けるために快活クラブへ
受付に頼むとWebカメラが渡されるのでセットアップします。
本当は椅子が良いですが、防音個室はこのような部屋なのでやむなく・・・
でも落ち着て対応できるのでお勧めです。
結構自宅外で面接を受ける人は多いようです。
11月からこの会社とは別の会社ですがちゃんとした鉄道会社へ転職が決まっています。
やっと人並みの生活に戻れます・・・
アルバイト並みの賃金で大手鉄道会社経験者なのでアドバイスお願いしますと会社一から作るんですか?レベルのアドバイスしまくりでした。
安全とは、閉塞とはなどそういうのって基礎中の基礎ではないですか・・・
甲種電気車免許を持っていると紳士協定で転職が阻止されると巷で有名な話だが、最近はそんなところではないようだ・・・
超有名大手会社に応募してみた。
書類選考→Web面接・適性検査→最終面接・健康診断→採用
というプロセスが公表されていました。
応募締め切り2日後に書類選考通過の知らせが来る。
指定日の中から予約をしてくださいとの事でしたが、勤務で無理だったためダメ元で問い合わせをしたところこちらの指定日でOKをもらう。
Web面接を受けるが内容は自己紹介・今までやってきたことは?うちに入って何がしたい?うちでどんな貢献ができる?程度でした。
適性検査まで2週間くらい空いてるので検査の日まで気にしていなかったら2次試験通過のお知らせが来る。
適性検査まだなのに?と思いつつ最終面接と健康診断の予約を入れる。
適性検査の場には30人ほどいたが、3会場2日間午前午後とあるので単純に360人ほどいたのだろう・・・
そのうち何人が最終まで決まっていて来場していたのだろう・・・
最終にはリストを見る感じ30人ほど残っていた様子でしたが、私を含め遠くから来た人が多かったようで、旅費は会社持ちなのでいったい?
最終的に面接で落とされてますが、若くなくてもチャンスはあるという事で・・・
Web面接を家で受けようと思ったのですが夏休み中で子供が家にいたので疎外を受けるのを避けるために快活クラブへ
受付に頼むとWebカメラが渡されるのでセットアップします。
本当は椅子が良いですが、防音個室はこのような部屋なのでやむなく・・・
でも落ち着て対応できるのでお勧めです。
結構自宅外で面接を受ける人は多いようです。
11月からこの会社とは別の会社ですがちゃんとした鉄道会社へ転職が決まっています。
やっと人並みの生活に戻れます・・・
アルバイト並みの賃金で大手鉄道会社経験者なのでアドバイスお願いしますと会社一から作るんですか?レベルのアドバイスしまくりでした。
安全とは、閉塞とはなどそういうのって基礎中の基礎ではないですか・・・
[思う事]台風接近に伴う計画運休について
今回の台風6号7号で新幹線が計画運休をして批判しているコメンテーターをTVでよく見かけました。
コメンテーターたちも勝手に批判してて楽な仕事だなと思いちょっとブログに書きます。
そもそも談。
昔は台風が来ても止まる事は無かった。事前に止める事もなかった。
逆に昔は無知だった。昔は安全はどうでもよかったという事です。
1つに道床の問題
コンクリートでガッチガチに固められている物ならば雨が降ったら外へ流れます。
盛り土の場合表面に降り注いだ水は地面に吸収されます。
水分を含んだスライムは重さに耐えられず横へ逃げようとします。
そう、崩れます。
一般鉄道の条件に非常制動距離という物が法により定められています。(※1)
その距離は600m以下です。
しかし、新幹線にはその600m規制はありません。実際、新幹線が非常制動をかけても止まる場所は数キロ先。現場は分からん。となります。
地面流れたところに侵入したら弾丸となって四方に飛び散って住民を巻き込んだ事故になるでしょう。
また、強風(突風)の問題です。
昭和53年2月28日
帝都高速度交通営団(現在の東京メトロ)の東西線が竜巻にあおられ脱線横転。21人負傷。
昭和61年12月28日
日本国有鉄道(現在のJR西日本)の山陰線が突風にあおられ全客車が橋梁から転落。転落した工場職員含め6人死亡、6人負傷。
平成6年2月23日
三陸鉄道の南リアス線が強風による速度規制を行うも強風にあおられ脱線。5人負傷。
平成6年2月22日
JR北海道の根室線が強風による速度規制を行うも強風にあおられ脱線。28人が負傷。
平成10年3月19日
JR九州の筑肥線が強風にあおられ脱線。3人負傷。
ここ45年間だけでもこれだけでも、死者6人、負傷者63人が負傷してます。
福知山線脱線事故もそうですし、JAL123便墜落事故もそうですが、予期せぬ事が起きるから事前に対策を講じます。
自然に対しての対策です。
盛り土をコンクリート造りに変える。防風壁を設ける。速度を落とす。脱線防止ガードを設ける。
どれも想像での対策でしかありません。
今後毎日起こる事の対策であれば上記対策を何重にも重ねてとなるでしょうが、台風は要因がわかっている以上運休が正しい対応です。
駅間で止まるような事が起きたら強風大雨の中列車から降りて歩くんですよ?また、列車の重さって知ってますか?18両で700tあるそうです。さらに人の重さ。
弱まった地盤にその重さ掛けたら耐えられないでしょう。
無理して走らせました。崩れました。脱線転覆しました。死者数百人です。明日の初電から運転します。はあり得ません。1日2日の運休で再開できる判断です。
今回JR東海やJR西日本が受けた損害額は批判している方々は把握しているのでしょうか?
動かさないから電気代掛からなくて得だろは間違ってますよ。
本来の売上は払い戻しで消えます。従業員は帰る訳ではないです。それらの対応をしています。人件費掛かってます。台風通過後線路設備等の点検などに人件費掛かります。また、通常の人員では足らないので増員します。さらに人件費かかります。
台風が過ぎた翌日も朝から乱れていると報道がありますが、そりゃそうでしょう。
その辺に止めた列車を適当に運転再開するわけにはいきません。
毎日点検をし異常が無いことを確認しないといけません。
また、乗務員の確保の問題もあります。
終電を押して運行した。終電後その列車は駅に放置?違います。
車庫にしまいます。運転士は?寝ずに働け?
就業規則で何時間の休憩を与えると定めています。それは事故防止のためです。
そして、台風で大雨降った道床や線路、その他設備を放置して翌日の運行をするわけもありません。
点検をして全く問題が無い事を確認しています。
だからよその国の様に列車に乗ったまま帰らぬ人になんて事が日本ではほぼ起きません。
せっかくの旅行なのにとお怒りは分かります。
でも混んでいるからこそ余計慎重になります。
今回JR東海・JR西日本は英断だったと思います。
逆に、JR止まっても飛行機止まっても空気輸送している鉄道ありますが、あの会社は安全軽視ですからね・・・
※1 現在法での定めは無いが準じたものでないといけない。
コメンテーターたちも勝手に批判してて楽な仕事だなと思いちょっとブログに書きます。
そもそも談。
昔は台風が来ても止まる事は無かった。事前に止める事もなかった。
逆に昔は無知だった。昔は安全はどうでもよかったという事です。
1つに道床の問題
コンクリートでガッチガチに固められている物ならば雨が降ったら外へ流れます。
盛り土の場合表面に降り注いだ水は地面に吸収されます。
水分を含んだスライムは重さに耐えられず横へ逃げようとします。
そう、崩れます。
一般鉄道の条件に非常制動距離という物が法により定められています。(※1)
その距離は600m以下です。
しかし、新幹線にはその600m規制はありません。実際、新幹線が非常制動をかけても止まる場所は数キロ先。現場は分からん。となります。
地面流れたところに侵入したら弾丸となって四方に飛び散って住民を巻き込んだ事故になるでしょう。
また、強風(突風)の問題です。
昭和53年2月28日
帝都高速度交通営団(現在の東京メトロ)の東西線が竜巻にあおられ脱線横転。21人負傷。
昭和61年12月28日
日本国有鉄道(現在のJR西日本)の山陰線が突風にあおられ全客車が橋梁から転落。転落した工場職員含め6人死亡、6人負傷。
平成6年2月23日
三陸鉄道の南リアス線が強風による速度規制を行うも強風にあおられ脱線。5人負傷。
平成6年2月22日
JR北海道の根室線が強風による速度規制を行うも強風にあおられ脱線。28人が負傷。
平成10年3月19日
JR九州の筑肥線が強風にあおられ脱線。3人負傷。
ここ45年間だけでもこれだけでも、死者6人、負傷者63人が負傷してます。
福知山線脱線事故もそうですし、JAL123便墜落事故もそうですが、予期せぬ事が起きるから事前に対策を講じます。
自然に対しての対策です。
盛り土をコンクリート造りに変える。防風壁を設ける。速度を落とす。脱線防止ガードを設ける。
どれも想像での対策でしかありません。
今後毎日起こる事の対策であれば上記対策を何重にも重ねてとなるでしょうが、台風は要因がわかっている以上運休が正しい対応です。
駅間で止まるような事が起きたら強風大雨の中列車から降りて歩くんですよ?また、列車の重さって知ってますか?18両で700tあるそうです。さらに人の重さ。
弱まった地盤にその重さ掛けたら耐えられないでしょう。
無理して走らせました。崩れました。脱線転覆しました。死者数百人です。明日の初電から運転します。はあり得ません。1日2日の運休で再開できる判断です。
今回JR東海やJR西日本が受けた損害額は批判している方々は把握しているのでしょうか?
動かさないから電気代掛からなくて得だろは間違ってますよ。
本来の売上は払い戻しで消えます。従業員は帰る訳ではないです。それらの対応をしています。人件費掛かってます。台風通過後線路設備等の点検などに人件費掛かります。また、通常の人員では足らないので増員します。さらに人件費かかります。
台風が過ぎた翌日も朝から乱れていると報道がありますが、そりゃそうでしょう。
その辺に止めた列車を適当に運転再開するわけにはいきません。
毎日点検をし異常が無いことを確認しないといけません。
また、乗務員の確保の問題もあります。
終電を押して運行した。終電後その列車は駅に放置?違います。
車庫にしまいます。運転士は?寝ずに働け?
就業規則で何時間の休憩を与えると定めています。それは事故防止のためです。
そして、台風で大雨降った道床や線路、その他設備を放置して翌日の運行をするわけもありません。
点検をして全く問題が無い事を確認しています。
だからよその国の様に列車に乗ったまま帰らぬ人になんて事が日本ではほぼ起きません。
せっかくの旅行なのにとお怒りは分かります。
でも混んでいるからこそ余計慎重になります。
今回JR東海・JR西日本は英断だったと思います。
逆に、JR止まっても飛行機止まっても空気輸送している鉄道ありますが、あの会社は安全軽視ですからね・・・
※1 現在法での定めは無いが準じたものでないといけない。