炭の火おこし
炭の火おこしって難しいです。
初めて火をつけようと思ったときは炭を平らに並べて着火剤まぶして点火!!
着火剤が燃え切って修了でした(笑
炭の火入れには空気の流れと熱が必要です。
酷い絵ですが・・・

囲う物(今回はU字溝)の床面に空気が行き来できるように網を載せます。
網の上に塔の様に炭を立てます。
むろん炭の底面に藁や着火剤を置いておきます。
着火剤に火を点けると熱で対流が発生して燃焼活動が強まります。
図の青い矢印ですね。
ある程度してくると炭が白くなってくるので火が付き始めたという状態です。
今回はファンで強制循環しているので火力が凄いです。
対流が横に逃げないよう上に向かいように仕向けてあげれば着火は簡単です。
初めて火をつけようと思ったときは炭を平らに並べて着火剤まぶして点火!!
着火剤が燃え切って修了でした(笑
炭の火入れには空気の流れと熱が必要です。
酷い絵ですが・・・

囲う物(今回はU字溝)の床面に空気が行き来できるように網を載せます。
網の上に塔の様に炭を立てます。
むろん炭の底面に藁や着火剤を置いておきます。
着火剤に火を点けると熱で対流が発生して燃焼活動が強まります。
図の青い矢印ですね。
ある程度してくると炭が白くなってくるので火が付き始めたという状態です。
今回はファンで強制循環しているので火力が凄いです。
対流が横に逃げないよう上に向かいように仕向けてあげれば着火は簡単です。
[マジェスティ125]速度メーター不動・・・
キャンプ準備(用品整備)
久しぶりのアクティビティ的な物やります
[タダ電]6月分電気代速報