【マジェスティ125】前ユーザーが作った傷埋めのパテが瘦せてきました
当日はキレイに出来てたのですがパテは痩せます。





元々のバリバリ且つクソ塗装より全然良いですが(笑

また日を改めて対応したいと思います。

【マジェスティ125】マフラーがうるさい!!
一日走行するとマフラーから異音が凄いです。

毎回カバーのネジが緩むのです。

確認してみると・・・



ここにあったはずのゴムパーツが無くなっています。

代用品を探しました。



ゴム足です。

まず、中にワッシャーが仕込まれているのでプラスドライバーを穴に突っ込みだします。

マフラーの棒に差し込みます。



ぴったりです。



ネジも新調しました。



ネジ→スプリング→ワッシャー→ゴムワッシャー

これでブレ音もなくなり快適です。

とりあえず数日走ってますが熱で溶けるという事は起きてません。

【マジェスティ125】昨日ブレーキパッド取ろうと思ってから・・・
皆さんもお困りの"キャリパーのイモネジ"に困惑させられておりました。

きつく、緩めようとするとネジが壊れそう。

そこでおすすめこの商品(笑

ベルハンマー


イモネジにスプレーして寝ました。
翌朝何事もなかったの様に緩み取れました。

パッドの減りを見たかったのですがなんか板バネの様な物がとれて元に戻らなくなった事からキャリパーのオーバーホールが始まりました(汗

とにかく油とブレーキダストで汚い。

ブレーキフルードも排出してバラバラにしましたが、2つあるピストンの内1つが完全に固着しておりました。

ピストン脱着ツール


専用工具を使ってもビクともしない。

ベルハンマーを一吹きしゆっくり回すように力を入れると動き始めました。

灯油とワイヤーブラシや精密マイナスなどを駆使して汚れと言う汚れすべて取り除きました。
シール溝の中にシリコングリスの炭素化?したものがぎっしり詰まっておりそれがシールをピストン側に押して固着していたようです。

既にては油だらけなので写真は無いです。

ピストンの錆も灯油掛けて2000番で削り、すべてパーツクリーナーで洗浄して戻しました。

ブレーキの引きずりは解消して良くなりました。

ローターが異常段付きになっていたので次回休日に交換予定です。

その時にキャリパーの塗装もしたいと思います。

そうそう、念のためネジとネジ穴すべてタップかけて渋みは取りました。



ベルハンマーゴールドは凄いと聞きますが、使ったことがありません。
もし使ったことある方いらしやったら効果を教えてください。



- CafeLog -