【DIY】純水器つくりました その1
ユーチューバーさんや洗車業者さんもお勧めしている純水洗車。

元ボイラーマン(ボンバーマンではない)の私もお勧めします。

カルキやらの不純物が無い純水な水なので洗車後のウオータースポットが出来ないなどのメリットがあります。

また、熱帯魚や金魚の水にも使えます。ただ、人間が飲むと腹を下します(笑

必要な部品

①塩ビ管100mm径


②VU継手キャップ100mm径


③VU継手100mm径


④VU継手掃除口100mm径


⑤TS継手バルブソケット13mm径


⑥ロックナットG1/G2


⑦ジョイント


⑧濾過マット


⑨純水用樹脂


⑩配管接着剤


この他に

樹脂を詰める袋(水を通し、粒が漏れない目の細かいもの)←結構重要です。

散水ホース


ジョイントコネクター2個


↑散水ホースを少し切って両端に取り付けます。
蛇口→純水器の配管にできます。

シールテープ


これで純水器として機能するものができます。

作り方は次へ

【マジェスティ125】クーラント洗浄交換しました
写真を撮りながらと思っていたのですが思わぬトラブルから写真がほぼありません。

ドレンボルトを抜き取って、クーラントキャップを開放してもドレンが1mmたりとも出てこない・・・

エア抜きネジからクーラントを抜いて水道水投入を繰り返してましたがほぼ入れ替わってない。

1時間ほど格闘したのちドライバーを差し込んでみる・・・

熱湯が手に向かって勢い良く出てくる・・・

錆で水路が塞がれていたようです。



洗浄剤を投入してアイドリングしていたものの変化ないほど汚い水が永遠と出てくる。

10ターンほど繰り返したがあまり変化なく終了。

リザーバータンクの洗浄をして新しいクーラントを入れて終わらせました。



蛍光グリーン

近いうちまた洗浄をしようと思います。

そうそう!

廃棄のクーラントはそのまま排水に流すのは禁止です!

私のおすすめの処理方



高吸収ポリマー
紙おむつのおしっこを漏らさず吸収する素材
これを2重にしたコンビニ袋の中に数グラム入れて、そこへ廃棄クーラントを流し込む。



こんな感じで燃えるごみ処理できます。


【DIYリフォーム】シンクが下水臭いらしい・・・
シンクが下水臭いらしい・・・

下水から臭いが上がってきている様子。
外が強風だから?

定期的に使っているピーピースルーFを散布します。





指定量を散布して指定の量のお湯をかけるとアワアワになってきます。

30分ほど放置



ここでバケツ一杯の水を一気に流し込みます。



ぬめりなど全部取れます。

下水臭も現在は感じません。

この薬品結構強力で間違って吸い込むときついです。

必ずマスクと防護メガネつけてください。



【マジェスティ125】プーリーとフェイスドライブを交換しました
スライドピースと受けが摩耗しておりガバガバ。
走行時遊び音と思われるカラガラと言う音がひどかったのでプーリー・フェイスドライブを交換しました。



スライドピースだけ変えるのも考えたのですが、中古バイクなので丸ごと交換としました。



純正の入手方法がわからないので社外プーリーを購入しました。



ウエイトローラーは14gを最近交換したばかりなのでそのまま流用しました。

スタートダッシュは苦手ですが、安定して加速しており、車からのあおりを受ける事もあまりありません。

燃費的にも良さそうな気がします。



古いプーリーを除去した所です。



新しいプーリーを入れました。
ピカピカしてます。



プーリーの動作動画付けました。

試運転をした結果…
異音消失。加速のムラ無し。最高速度上昇。
もっと早く変えておくべきでした💦

【迷惑メール】詐欺メール特集③
毎日迷惑メールが届くので解説付きでご紹介します。

詐欺にあわないための啓発活動です。

クレジットカード系





セゾンカードを装った詐欺メールです。

当方セゾンカードは契約してません(笑

やはりドメインは「.top」です。←ほぼ詐欺URLです。

ご利用の確認・・・利用できないです(笑

一時期何でもかんでも住所が同じ中野で使いまわしがすごかったですが最近は各会社別にテンプレート作成しているようです。

この詐欺メールの目的は、クレジットカードの登録情報を搾取。住所変更してクレジットカード再発行かけて不正利用するのでしょうか・・・

- CafeLog -