【DIY】純水器つくりました その1
ユーチューバーさんや洗車業者さんもお勧めしている純水洗車。
元ボイラーマン(ボンバーマンではない)の私もお勧めします。
カルキやらの不純物が無い純水な水なので洗車後のウオータースポットが出来ないなどのメリットがあります。
また、熱帯魚や金魚の水にも使えます。ただ、人間が飲むと腹を下します(笑
必要な部品
①塩ビ管100mm径


②VU継手キャップ100mm径


③VU継手100mm径


④VU継手掃除口100mm径


⑤TS継手バルブソケット13mm径


⑥ロックナットG1/G2


⑦ジョイント


⑧濾過マット


⑨純水用樹脂


⑩配管接着剤


この他に
樹脂を詰める袋(水を通し、粒が漏れない目の細かいもの)←結構重要です。
散水ホース


ジョイントコネクター2個


↑散水ホースを少し切って両端に取り付けます。
蛇口→純水器の配管にできます。
シールテープ


これで純水器として機能するものができます。
作り方は次へ
元ボイラーマン(ボンバーマンではない)の私もお勧めします。
カルキやらの不純物が無い純水な水なので洗車後のウオータースポットが出来ないなどのメリットがあります。
また、熱帯魚や金魚の水にも使えます。ただ、人間が飲むと腹を下します(笑
必要な部品
①塩ビ管100mm径
②VU継手キャップ100mm径
③VU継手100mm径
④VU継手掃除口100mm径
⑤TS継手バルブソケット13mm径
⑥ロックナットG1/G2
⑦ジョイント
⑧濾過マット
⑨純水用樹脂
⑩配管接着剤
この他に
樹脂を詰める袋(水を通し、粒が漏れない目の細かいもの)←結構重要です。
散水ホース
ジョイントコネクター2個
↑散水ホースを少し切って両端に取り付けます。
蛇口→純水器の配管にできます。
シールテープ
これで純水器として機能するものができます。
作り方は次へ
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
コメント投稿