エンジンオイル漏れ部確認からの修理
車検専門店で事前見積もりで指摘受けた部分を修理します。
じつは以前から漏れは認識していたものの面倒で業者に任せようと思っていたがかなりの金額になるようなので自分で手を出しました。
漏れている個所を確認します。
ほぼタペットカバーガスケットの固化による漏れでしょう・・・

このチョコレートはRECSの副作用と思われます。
ドロドロがそこらじゅうで悪さして清掃が面倒でした・・・

オイル漏れしてエンジンの熱と空気に触れて焦げ焦げになってました。
エンジンコンディショナーを吹きかけやわらかくしてブラシで擦る。
リンレイのウルトラハードクリーナーを吹きかけ水洗いを繰り返し。


漏れている個所を薬剤使って拭き上げます。


キレイになったつもりでいましたが、固化したガスケット取り忘れてます(笑

固化しているゴミガスケット

タペットカバーを灯油で洗ってパーツクリーナーで乾燥かねて洗いました。
ガスケットの嵌る部分に汚れたオイルが付いていると悪さしそうなのでドライバーとウエスを使って掃除しました。
組み込んだところいい感じに
しかし、組んだ後エンジンを掛けると「ドッドド」と言う衝動がまれに出てしまったのでまたイグニッションか?と思いエンジン掛け続けたがエンジンチェックランプは点灯せず原因と場所を確認できず。
予備品を適当に交換してみたところ悪化。元に戻すも変化なし。
エンジンに振動大、排気がランダムに数発抜ける。
イグニッション故障の時とは現象が違う。
妻がちょっと走ってみると出て5mで戻ってきました。
一時したらチェックランプ点灯。
エラーコード確認してたところ・・・「0302」No2ミスファイヤ
イグニッション?
EGRバルブ不具合?
念のため両方手配して到着待ちです。
じつは以前から漏れは認識していたものの面倒で業者に任せようと思っていたがかなりの金額になるようなので自分で手を出しました。
漏れている個所を確認します。
ほぼタペットカバーガスケットの固化による漏れでしょう・・・

このチョコレートはRECSの副作用と思われます。
ドロドロがそこらじゅうで悪さして清掃が面倒でした・・・

オイル漏れしてエンジンの熱と空気に触れて焦げ焦げになってました。
エンジンコンディショナーを吹きかけやわらかくしてブラシで擦る。
リンレイのウルトラハードクリーナーを吹きかけ水洗いを繰り返し。


漏れている個所を薬剤使って拭き上げます。


キレイになったつもりでいましたが、固化したガスケット取り忘れてます(笑

固化しているゴミガスケット

タペットカバーを灯油で洗ってパーツクリーナーで乾燥かねて洗いました。
ガスケットの嵌る部分に汚れたオイルが付いていると悪さしそうなのでドライバーとウエスを使って掃除しました。
組み込んだところいい感じに
しかし、組んだ後エンジンを掛けると「ドッドド」と言う衝動がまれに出てしまったのでまたイグニッションか?と思いエンジン掛け続けたがエンジンチェックランプは点灯せず原因と場所を確認できず。
予備品を適当に交換してみたところ悪化。元に戻すも変化なし。
エンジンに振動大、排気がランダムに数発抜ける。
イグニッション故障の時とは現象が違う。
妻がちょっと走ってみると出て5mで戻ってきました。
一時したらチェックランプ点灯。
エラーコード確認してたところ・・・「0302」No2ミスファイヤ
イグニッション?
EGRバルブ不具合?
念のため両方手配して到着待ちです。
車検見積もりについて
今まで車検専門の有名店でぼったくられた経験がなかったため過去3回ほどお願いしていましたが・・・
今回オイル漏れからのぼったくりが多かったなと感じました。
オイル漏れは実際に起きていた(知っていた)が、それを理由に去年交換していた点火プラグを未チェックで交換強硬、先月交換のイグニッション交換強硬、油全くかかっていないし去年交換したVベルト交換強硬、未チャックのオートテンショナー交換強硬。
点検項目にないリアメンバーブッシュ劣化(割れ・紛失等無し)により交換強硬。
40万の金額を掲示してさらに上がる可能性があると示し、買い替えを提案。
こちらは新車販売をやっています。
うちでご提案できます。を連呼。
パパ友や元社の整備士さんにもぼったくりされていると言われており(笑
今回ユーザー車検通して再来年の3月までに買い替えしようかと考えてます。
もちろん今回の整備工場では買いませんが(笑
今回オイル漏れからのぼったくりが多かったなと感じました。
オイル漏れは実際に起きていた(知っていた)が、それを理由に去年交換していた点火プラグを未チェックで交換強硬、先月交換のイグニッション交換強硬、油全くかかっていないし去年交換したVベルト交換強硬、未チャックのオートテンショナー交換強硬。
点検項目にないリアメンバーブッシュ劣化(割れ・紛失等無し)により交換強硬。
40万の金額を掲示してさらに上がる可能性があると示し、買い替えを提案。
こちらは新車販売をやっています。
うちでご提案できます。を連呼。
パパ友や元社の整備士さんにもぼったくりされていると言われており(笑
今回ユーザー車検通して再来年の3月までに買い替えしようかと考えてます。
もちろん今回の整備工場では買いませんが(笑
エアクリーナー改造[グランドマジェスティ250]
プーリーのメンテナンスやウエイトローラーの更新やクラッチのメンテなど行ってだいぶん乗りやすいコンディションになったもののもっさり感が多く・・・
エアクリーナーが紙タイプで黒ずんでいるため新品交換しても良かったのですが、スポンジに改造してみることにしました。

Amazon

Amazon
このパーツを改造しています。

Amazon
紙フィルターをくり抜きます。

とにかくばっちい。
油まみれ。

紙フィルター取り切ったところ
スポンジフィルターを3重にして嵌め込みました。
とにかく隙間なく。

さすがにエアフィルターが変わってしまったのでECUリセットを行います。
これが正しいのか不明です。
キーon(エンジンはかけない)を5秒
↓
offを5秒
↓
キーon(エンジンはかけない)を5秒
↓
offを5秒
↓
キーon(エンジンはかけない)を5秒
↓
offを5秒
↓
キーon→エンジン掛ける
↓
10分くらい放置
何が変わったのか実感一切なし。
ちなみに走行してみたところ、息継ぎは一切発生しない。
安定して燃焼している感じです。
急にスロットルを開けてもレスポンスよく反応してくれる。
燃費には悪影響しそうな気もしないでもない・・・
エアクリーナーが紙タイプで黒ずんでいるため新品交換しても良かったのですが、スポンジに改造してみることにしました。

Amazon

Amazon
このパーツを改造しています。

Amazon
紙フィルターをくり抜きます。

とにかくばっちい。
油まみれ。

紙フィルター取り切ったところ
スポンジフィルターを3重にして嵌め込みました。
とにかく隙間なく。

さすがにエアフィルターが変わってしまったのでECUリセットを行います。
これが正しいのか不明です。
キーon(エンジンはかけない)を5秒
↓
offを5秒
↓
キーon(エンジンはかけない)を5秒
↓
offを5秒
↓
キーon(エンジンはかけない)を5秒
↓
offを5秒
↓
キーon→エンジン掛ける
↓
10分くらい放置
何が変わったのか実感一切なし。
ちなみに走行してみたところ、息継ぎは一切発生しない。
安定して燃焼している感じです。
急にスロットルを開けてもレスポンスよく反応してくれる。
燃費には悪影響しそうな気もしないでもない・・・