[日産セレナCC25]タイヤ新旧
今までセレナに履いていたタイヤは
1代目 ダンロップ エナセセーブ
2代目 luccini Buono DRIVE(ホイール毎買った中古品)
3代目 グッドイヤー EAGLE LS EXE
1~2代目は使用済みからの使用なのでよくわからないですが、今回のEAGLE LS EXEは走行ノイズがかなり減ってよい感じです。

2代目 luccini Buono DRIVE

3代目 グッドイヤー EAGLE LS EXE

自称BS信者ですがBSタイヤを履いたのは1度だけ(笑


1代目 ダンロップ エナセセーブ
2代目 luccini Buono DRIVE(ホイール毎買った中古品)
3代目 グッドイヤー EAGLE LS EXE
1~2代目は使用済みからの使用なのでよくわからないですが、今回のEAGLE LS EXEは走行ノイズがかなり減ってよい感じです。

2代目 luccini Buono DRIVE

3代目 グッドイヤー EAGLE LS EXE
![]() | 【MaxP9倍以上!0の付く日!】【補償対象 取付対象】送料無料 EAGLE LS EXE 195/60R16 89H 4本セット 新品夏タイヤ グッドイヤー Goodyear イーグル LS エグゼ 価格:32280円 |

自称BS信者ですがBSタイヤを履いたのは1度だけ(笑

[迷惑メール]AmazonとETC解約予告 そして対策
一時収まっていた迷惑メールが多くなってきました。
まいどおなじみ
Amazonアカウント認証通知
【重要なお知らせ】解約予告のお知らせ←ETC
数分から数十分に1通の感じで届いてます。

本物だとしたらこんなに迷惑的に送る事は絶対にないので詐欺メール確定です(笑
ヘッダーやリンクURLを確認しても偽装で毎度おなじみ「.cn」へ飛びます。
絶対にクリックしてはいけません。
これらの迷惑詐欺メールを受信しない方法は各プロバイダーさんが提供している拒否方法を確認して設定するしかありません。
私の場合、バリュードメインというレンタルサーバーを使用しているので紹介します。
〇バリュードメインにログインし、サーバーを選びます。

〇メールの設定を開きます。

〇迷惑メール対策をするメールアドレスを探し、カスタムフィルターを開きます。

〇フィルター内容を設定します。
※迷惑メールは送信アドレスがランダムなため送信者指定ではなく、本文やサブジェクトから指定します。


私の場合、
1.迷惑メールはすべてサブジェクトに「[SPAM]」を追加します。
2.サブジェクトに[SPAM]が含まれているメールは日本データ通信協会の報告メールへ自動転送させます。
3.自動削除します。
これで迷惑メールは目に触れることなく報告・削除されます。
ただ、次から次へと新しい迷惑詐欺メールが出来るのでそのたびにこの設定をしなければならないのがデメリットでもあります。
最近の対策は取引サイト毎のメールアドレス作成です。
当初はいくつかの企業毎にアドレス割り当てていましたが、迷惑メールが来た段階で搾れるものの、ここと言うのはわかりません。
個別にしてしまう事でこいつがやったなとわかるようにしています。
以前使用していたアドレスが迷惑メール大量受信なのでいずれやめるアドレスでもあります。


まいどおなじみ
Amazonアカウント認証通知
【重要なお知らせ】解約予告のお知らせ←ETC
数分から数十分に1通の感じで届いてます。

本物だとしたらこんなに迷惑的に送る事は絶対にないので詐欺メール確定です(笑
ヘッダーやリンクURLを確認しても偽装で毎度おなじみ「.cn」へ飛びます。
絶対にクリックしてはいけません。
これらの迷惑詐欺メールを受信しない方法は各プロバイダーさんが提供している拒否方法を確認して設定するしかありません。
私の場合、バリュードメインというレンタルサーバーを使用しているので紹介します。
〇バリュードメインにログインし、サーバーを選びます。

〇メールの設定を開きます。

〇迷惑メール対策をするメールアドレスを探し、カスタムフィルターを開きます。

〇フィルター内容を設定します。
※迷惑メールは送信アドレスがランダムなため送信者指定ではなく、本文やサブジェクトから指定します。


私の場合、
1.迷惑メールはすべてサブジェクトに「[SPAM]」を追加します。
2.サブジェクトに[SPAM]が含まれているメールは日本データ通信協会の報告メールへ自動転送させます。
3.自動削除します。
これで迷惑メールは目に触れることなく報告・削除されます。
ただ、次から次へと新しい迷惑詐欺メールが出来るのでそのたびにこの設定をしなければならないのがデメリットでもあります。
最近の対策は取引サイト毎のメールアドレス作成です。
当初はいくつかの企業毎にアドレス割り当てていましたが、迷惑メールが来た段階で搾れるものの、ここと言うのはわかりません。
個別にしてしまう事でこいつがやったなとわかるようにしています。
以前使用していたアドレスが迷惑メール大量受信なのでいずれやめるアドレスでもあります。

[日産セレナCC25]タイヤ交換&サイドスリップ調整
サイドのひび割れがひどくなってきたのでタイヤ交換と、前回車検もなぜかスルーしたサイドスリップの狂いの調整してもらう計画を立てました。
グッドイヤーをチョイス
交換作業をしてもらう工場を探していたところ最安でできる工場を発見
千葉県白井市木621
ジョイナス
さっそく連絡をとり予約
作業内容
タイヤ持ち込み交換(廃タイヤ処分・バルブ交換・バランス込み)
バイクタイヤ処分(1本持ち込み)
サイドスリップ調整
この作業で合計8400円
格安です☆彡
ジョイナスさんの場所
マップだと入り方がわかりにくいですが、16号外回りから信号を左折、すぐの垣根の切れ目を入ると工場に入れないので行き過ぎたところを入ります

指定の作業をお願いして事務所で待っていたらオーナーさんが来て雑談
車の事、会社の事などいろいろ話を聞かせてもらえました。
持ち込み処分を頼んだところからバイクの話になり、オーナーさんも乗っていたとのこと
オーナーさんからRECS興味ないか?と聞かれたが、これらケミカル剤はあまり信用しておらず、興味ない旨伝えたが、3300円で対応できますよと言われたので鬼安!!と思ったのでお願いした。
オーナーさんも鬼安なのは自覚あり、いろいろな人に体感してもらいたくてこの金額で対応しているそうです

RECS接続作業中のオーナーさん


RECS点滴中
良い効果出るだろうか・・・
点滴・タイヤ交換・サイドスリップ調整もおわりトー確認

これでずれがほぼゼロになった様です

タイヤも新品に
帰り道で体感できますよと言うので期待しつつ出庫
エンジン掛けた段階で音が静か
アクセル踏んだら以前とは完全に違う
帰り16号は知っていて感動するほど違いあり(汗
イイ整備工場見っけたのと、エンジンが快調になりご機嫌です
期待していた効果として燃費の向上
元々インジケーター値で8.7位だったのが9.9まで上昇していました
帰宅後妻が買い物に行くと車に乗って行きましたが帰りに「車何したの?」と言うのでタイヤ交換したのとエンジンキレイにする薬剤入れてもらったと伝えると「タイヤであんな変化でるの!?その薬剤ヤバくない?」と
走り出しがすごく滑らかになっていたそうです
不思議なことにトー調整で直ったハンドル向きについては触れられず(笑
今回の作業は費用対効果大でした


グッドイヤーをチョイス
交換作業をしてもらう工場を探していたところ最安でできる工場を発見
千葉県白井市木621
ジョイナス
さっそく連絡をとり予約
作業内容
タイヤ持ち込み交換(廃タイヤ処分・バルブ交換・バランス込み)
バイクタイヤ処分(1本持ち込み)
サイドスリップ調整
この作業で合計8400円
格安です☆彡
ジョイナスさんの場所
マップだと入り方がわかりにくいですが、16号外回りから信号を左折、すぐの垣根の切れ目を入ると工場に入れないので行き過ぎたところを入ります

指定の作業をお願いして事務所で待っていたらオーナーさんが来て雑談
車の事、会社の事などいろいろ話を聞かせてもらえました。
持ち込み処分を頼んだところからバイクの話になり、オーナーさんも乗っていたとのこと
オーナーさんからRECS興味ないか?と聞かれたが、これらケミカル剤はあまり信用しておらず、興味ない旨伝えたが、3300円で対応できますよと言われたので鬼安!!と思ったのでお願いした。
オーナーさんも鬼安なのは自覚あり、いろいろな人に体感してもらいたくてこの金額で対応しているそうです

RECS接続作業中のオーナーさん


RECS点滴中
良い効果出るだろうか・・・
点滴・タイヤ交換・サイドスリップ調整もおわりトー確認

これでずれがほぼゼロになった様です

タイヤも新品に
帰り道で体感できますよと言うので期待しつつ出庫
エンジン掛けた段階で音が静か
アクセル踏んだら以前とは完全に違う
帰り16号は知っていて感動するほど違いあり(汗
イイ整備工場見っけたのと、エンジンが快調になりご機嫌です
期待していた効果として燃費の向上
元々インジケーター値で8.7位だったのが9.9まで上昇していました
帰宅後妻が買い物に行くと車に乗って行きましたが帰りに「車何したの?」と言うのでタイヤ交換したのとエンジンキレイにする薬剤入れてもらったと伝えると「タイヤであんな変化でるの!?その薬剤ヤバくない?」と
走り出しがすごく滑らかになっていたそうです
不思議なことにトー調整で直ったハンドル向きについては触れられず(笑
今回の作業は費用対効果大でした

[マジェスティ125]リアサスペンション交換
[マジェスティ125]突然オーバーヒート
今朝は用があり65キロ離れたところまでバイクで移動していました。
国道を爆走していたのですが、大渋滞にはまり、なぜかアイドリング時の回転数が2000を超える状態となり、嫌な予感をしていました。
大渋滞にはまり30分ぐらいしたところ・・・
パンと言うかブジュ的な異音
でも動作に問題はなく・・・
ふとメーターを見るとワーニングランプ点灯+水温以上検知
参った・・・
家から30キロ離れてるし、目的地まであと30キロくらいある
足元を見ると黄緑色の液体が・・・

LCCが吹いている
緊急でコンビニを探し移動したいが、大渋滞
止まっている時はキーオフ
走り出したらスターターを繰り返し少しでもエンジン温を下げる
コンビに付いた時にはワーニングランプが消えていたがあるものだけで緊急点検
ウオーターポンプ目視・・・異常なし
周辺配管目視・・・異常なし
エンジン始動・・・良好
エンジン回転数を1700まで下げ調整
ラジエターキャップ目視・・・回ってる

さらにLCCでビタビタ・・・
いったん自分のお昼を取り、温度を冷ます
キャップをタオルで抑えつつ外す
入口のLCC無し
緊急で入手したいろはす(コンビニで売っている一番の軟水)をちびっと投入・・・蒸気発生しない
そのまま口いっぱいまで投入
エンジン始動でいろはすが減っていくので補水
一時エンジン掛けっぱなしで様子見、減ったら補水・・・異常なし

キャップ破損なし
走行を再開
その後はワーニング点灯せず目的地へ
帰りも問題なく帰宅

知り合いの1級整備士とLINEで話をしていたらエア抜き失敗の時の減少じゃね?と言われ過去を思い出すがなんか手を抜いた気もしないでもない(笑
ただ、ラジエーターファンの動作音を一度も聞いたことがないので明日、ファン用水温センサーの点検とファンの点検を実施予定


国道を爆走していたのですが、大渋滞にはまり、なぜかアイドリング時の回転数が2000を超える状態となり、嫌な予感をしていました。
大渋滞にはまり30分ぐらいしたところ・・・
パンと言うかブジュ的な異音
でも動作に問題はなく・・・
ふとメーターを見るとワーニングランプ点灯+水温以上検知
参った・・・
家から30キロ離れてるし、目的地まであと30キロくらいある
足元を見ると黄緑色の液体が・・・

LCCが吹いている
緊急でコンビニを探し移動したいが、大渋滞
止まっている時はキーオフ
走り出したらスターターを繰り返し少しでもエンジン温を下げる
コンビに付いた時にはワーニングランプが消えていたがあるものだけで緊急点検
ウオーターポンプ目視・・・異常なし
周辺配管目視・・・異常なし
エンジン始動・・・良好
エンジン回転数を1700まで下げ調整
ラジエターキャップ目視・・・回ってる

さらにLCCでビタビタ・・・
いったん自分のお昼を取り、温度を冷ます
キャップをタオルで抑えつつ外す
入口のLCC無し
緊急で入手したいろはす(コンビニで売っている一番の軟水)をちびっと投入・・・蒸気発生しない
そのまま口いっぱいまで投入
エンジン始動でいろはすが減っていくので補水
一時エンジン掛けっぱなしで様子見、減ったら補水・・・異常なし

キャップ破損なし
走行を再開
その後はワーニング点灯せず目的地へ
帰りも問題なく帰宅

知り合いの1級整備士とLINEで話をしていたらエア抜き失敗の時の減少じゃね?と言われ過去を思い出すがなんか手を抜いた気もしないでもない(笑
ただ、ラジエーターファンの動作音を一度も聞いたことがないので明日、ファン用水温センサーの点検とファンの点検を実施予定
