[タダ電]7月分電気代+総評
タダ電利用から3カ月経ちました。

7月の消費電力は

全消費電力:385.20kw/h

太陽光:165kw/h
タダ電:220.20km/h

7/20日終わりまで0円でカバー



以降1日当たり、200~490円

タダ電利用料金は4351円



今月も電気料金削減に成功しました。

タダ電導入にあたり注意している点は

 昼間出来る事は昼間やる
 掃除や洗濯は火の出ている日中に行い極力ソーラー発電を利用する

これだけです。

夜は熱中症対策で常時エアコンは可動させています。

現状、ソーラーパネル設置の家庭では有効なサービスだと言えます。

ソーラーパネルなくても一人暮らしでほぼ家にいないという方や、電気使わない生活を実行している方も有効と言えます。

炭の火おこし
炭の火おこしって難しいです。

初めて火をつけようと思ったときは炭を平らに並べて着火剤まぶして点火!!
着火剤が燃え切って修了でした(笑

炭の火入れには空気の流れと熱が必要です。

酷い絵ですが・・・



囲う物(今回はU字溝)の床面に空気が行き来できるように網を載せます。
網の上に塔の様に炭を立てます。
むろん炭の底面に藁や着火剤を置いておきます。

着火剤に火を点けると熱で対流が発生して燃焼活動が強まります。
図の青い矢印ですね。

ある程度してくると炭が白くなってくるので火が付き始めたという状態です。

今回はファンで強制循環しているので火力が凄いです。



対流が横に逃げないよう上に向かいように仕向けてあげれば着火は簡単です。

[マジェスティ125]速度メーター不動・・・
いつものように走っているとフロントからボン!と言う音の後速度計が常時0kmを指すようになってしまいました。
フロントのギアが割れたのかと思っていましたが念のためメーター裏を開けると・・・


何かも物足りない・・・


ワイヤーが根元から無い(笑

ワイヤー接続部が外れたようです。


今度はしっかり締めて完了。

試運転でもちゃんと速度表示OKです。

- CafeLog -