【迷惑メール】最新迷惑メールかも
今度は東京電力から来ました。

送信先とされているアドレス「admin@ml.tepco.co.jp」
でもsenderは「admin@wohwcw.cn」←まいどおなじみの
.cnは中華人民共和国様のドメインです。
送信サーバーは「mail.wohwcw.cn」←あの国のドメインです。

電気代上昇により騙せると思っているのでしょうか・・・

~本文~

本メールは、TEPCO にメールアドレスを登録いただいた方へ配信しております
  TEPCOよりご利用料金のご請求です  
  ご注意
  当メールのTEPCOアドレスは弊社からの送信専用のアドレスです。ご返信いただいても          対応は致しかねますので予めご了承ください。
  下記内容をご確認の上、至急お支払いください。万一、支払期日を過ぎると、
  
  サービスのご供給を【停止】致します
  未払現在は使用できませんい現在は使用できません金額現在は使用できませ ん: 2現在は使用できません0現在は使用できません,0現在は使用できません0現在は使用できません0現在は使用できません 円 (税込)現在は使用できません
  支払い期限:2023年4月19日 (支払期日の延長不可)
  未払い金額: 40,000 円 (税込)
  支払いの詳細リンクエント  
  
お問い合わせ・サポート

料金表示は税抜表示となります。

c Tokyo Electric Power Company Holdings, Inc.
  東京電力ホールディングス株式会社

~本文ここまで~

文面に違和感が多々あります。

設定されている文字がなぜか薄い。

「ご返信いただいても」から「対応は」の間が無駄にスペース。

「 未払現在は使用できませんい現在は使用できません金額現在は使用できませ ん: 2現在は使用できません0現在は使用できません,0現在は使用できません0現在は使用できません0現在は使用できません 円 (税込)現在は使用できません」・・・しつこい(笑

お問い合わせは「サポート」だれ?

「未払い金額: 40,000 円 (税込)」なのに「 料金表示は税抜表示となります。」という矛盾。

URLは東京電力とは全く関係のない「https://nwsk.com.cn/jp」です。

詐欺に掛かる前に冷静に文面とヘッダを読み解きましょう。

【迷惑メール】UberEats偽装の迷惑メール解析
送信アドレスはUberのものを偽装していますが、SPAMフィルターに掛かったものをブログネタのために抜き出してきています(笑
一日10件ほど届いてきます。
解析していきます

~本文ここから~

この度はEウーバーイーツをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
以下のご注文内容がご利用店舗まで届いております。
※本メールは、お客様のご注文情報を受けた時点で送信される自動配信メールです。
店舗から、ご注文内容の確認後、ご連絡いたします。
------------------------------------------
合計金額:5,252円(税込)
支払金額:5,252円(税込)
▶注文確認

------------------------------------------
■STEP1 注文受付
↑ただ今こちら
■STEP2 注文受付完了
■STEP3 受渡完了
<注文内容>
------------------------------------------
[注文番号] 0858
[注文日時] 2023/4/16 6:21:29
[注文店舗] 餃子の王将大岡山店
[店舗住所] 東京都大田区北千束1-42-2
[注文者名] 広瀬 友美
[支払方法] クレジット
[受取日時] 2023/4/16
[受取方法] 店内受取
------------------------------------------
[注文商品]
肉まん 3個 612円
     お持ち帰りの箱代を別途いただいております。: 1商品につき箱代 +10円
油淋鶏 1個 597円
     お持ち帰りの箱代を別途いただいております。: 1商品につき箱代 +10円
酢豚 1個 550円
     お持ち帰りの箱代を別途いただいております。: 1商品につき箱代 +10円
回鍋肉 2個 1,056円
     お持ち帰りの箱代を別途いただいております。: 1商品につき箱代 +10円
極王炒飯 1個 744円
     お持ち帰りの箱代を別途いただいております。: 1商品につき箱代 +10円
ニラレバ炒め 1個 528円
     お持ち帰りの箱代を別途いただいております。: 1商品につき箱代 +10円
キムチ炒飯(大盛) 1個 636円
     お持ち帰りの箱代を別途いただいております。: 1商品につき箱代 +10円
醤油ラーメン 1個 529円
------------------------------------------
合計金額:5,252円(税込)
支払金額:5,252円(税込)

▶注文確認

※ご注文された店舗の受取り時間を参照のうえご連絡ください。
※当メールは送信専用メールアドレスから配信されています。
© 2023 Uber Technologies Inc.

~本文ここまで~

〇送信メールアドレスは『Uber Eats

〇オーダー内容は同じ

〇注文店舗は『餃子の王将大岡山店』

〇注文者名は『広瀬 友美』

〇注文日時・受取日は送信日

〇タイトルと本文に共通点が無いものが主

〇本文中に『Eウーバーイーツ』

『個人情報確認』や『Uber Eats重要なお知らせ』や『受取確認』や『最終警告』など

詐欺集団は『※ご注文された店舗の受取り時間を参照のうえご連絡ください。』の一文から注文日時とメールアドレスを紐づけしている可能性がある。

偽装URLは『http://www.ubeaatsens.com.90rr.top/』と、ドメインが『.top』と詐欺サイト常習ドメインを使用している。

一番の特徴はUberでオーダーするとこの金額では買えないし、箱代が請求されていない(笑
箱代を取ると書いておきながら請求しないなんて存在しないオーダーの請求くせに良心的だな(笑

まっどんな詐欺メールでも当人らがかからない為なのか何かしらの間違いが作られています。
変なメールが届いたからと焦って対応せず、冷静に文章を読んでみましょう。
関係が無ければ"削除!!"、分からなければ警察に相談しましょう。

警察に対する相談は警察相談専用電話 「#9110」番


【迷惑メール】詐欺メール特集③
毎日迷惑メールが届くので解説付きでご紹介します。

詐欺にあわないための啓発活動です。

クレジットカード系





セゾンカードを装った詐欺メールです。

当方セゾンカードは契約してません(笑

やはりドメインは「.top」です。←ほぼ詐欺URLです。

ご利用の確認・・・利用できないです(笑

一時期何でもかんでも住所が同じ中野で使いまわしがすごかったですが最近は各会社別にテンプレート作成しているようです。

この詐欺メールの目的は、クレジットカードの登録情報を搾取。住所変更してクレジットカード再発行かけて不正利用するのでしょうか・・・

【迷惑メール】迷惑メール特集②
毎日迷惑メールが届くので解説付きでご紹介します。

詐欺にあわないための啓発活動です。

毎度同じみ銀行系





URLはイオンと関係のない文字列です。

毎時間規制をかけられていますが普通に使えてます(笑

確認したい事が多いので知りたがりさんなんだなと思います。

この手の詐欺メールは銀行口座のログインIDとパスワードを搾取して残高を自分らの口座へ送金する目的です。




メール文章にURLらしきものが書かれていても文字列に別のリンクを貼っているだけなので信用してはだめです。

例:http://www.yahoo.co.jp/←ヤフーではなくグーグルにアクセスします。

【迷惑メール】迷惑メール特集①
毎日迷惑メールが届くので解説付きでご紹介します。

詐欺にあわないための啓発活動です。

最新迷惑メール 2023年4月6日~

Uber


一見Uber側のエラーで他人に届いてきたかの様なメールですが・・・

Uberとは全く関係のないURLが張られています。

ドメインは「.top」←これ、ほぼ詐欺メールとみて良いです。







↓すべてUberからを装っており、ドメインは皆同じ。内容も同じですが、なぜか"注文時間のみ"違います。

Uberに使っていないメールに全く関係のない地域のオーダーで、広瀬友美・・・だれですか?

- CafeLog -