車検見積もりについて
今まで車検専門の有名店でぼったくられた経験がなかったため過去3回ほどお願いしていましたが・・・

今回オイル漏れからのぼったくりが多かったなと感じました。

オイル漏れは実際に起きていた(知っていた)が、それを理由に去年交換していた点火プラグを未チェックで交換強硬、先月交換のイグニッション交換強硬、油全くかかっていないし去年交換したVベルト交換強硬、未チャックのオートテンショナー交換強硬。

点検項目にないリアメンバーブッシュ劣化(割れ・紛失等無し)により交換強硬。

40万の金額を掲示してさらに上がる可能性があると示し、買い替えを提案。
こちらは新車販売をやっています。
うちでご提案できます。を連呼。

パパ友や元社の整備士さんにもぼったくりされていると言われており(笑

今回ユーザー車検通して再来年の3月までに買い替えしようかと考えてます。
もちろん今回の整備工場では買いませんが(笑



車検見積もり[セレナCC25]
重加算刑を受け始めたセレナの車検見積もりを依頼しました。


指摘箇所

1.エアダクトヒビ(数年前からテープ補修していました)

2.エンジンオイル漏れ(インマニより上の部分より)←ロッカーカバーガスケットが怪しいと思ってた

3.ハイマウントストップランプ全灯付かず

4.リアメンバーブッシュ劣化

この4点プラスアルファ(点火プラグ・イグニッション・ベルト・テンショナー等)も要交換と指摘
合計40万以上との事

買い替えを勧められうちで探せると話を振られました。


エアダクトのヒビのテープ補修で2年前パスしてるんですが・・・

リアメンバーブッシュの劣化・・・これ車検項目なの?


自分でできる事やって陸運局に持ち込んでみるか・・・


ハイマウントストップランプの修理

前回殻割しているので簡単


2チップ並列繋ぎになっているのですが1個が割れてもう1個に全電気流れて壊れたようです。

在庫のチップLED


必要数取り出します


チップ交換後の点灯確認






元に戻して樹脂で固めます


車に戻して点灯確認


壊れたチップ(手前の若干赤くなっている方が故障)


これで5万円削減


[セレナCC25]フロントハブから異音そして修理
走行時フロントから速度に合わせてノイズが出る様になりました。



フロントベアリングを交換しました。




使用工具

・一般的なラチェットセット

・長めのスピンナー



・32mmコマ ※アダプター1/2か1/2スピンナーが必須



・ほかにも中くらいのコマ必要だったがサイズ忘れた(汗

・ペンチ

・コンビネーションレンチ ※一般的なサイズでOK



・モンキーレンチ ※同じサイズのコマがなかったので






必要消耗品

・ウエス

・ウレアグリス



・潤滑スプレー





※ベルハンマーをおすすめ




必要部品

・ハブ










セレナ C26 NC26 FC26 FNC26 HC26 HFC26 左右2個セット フロント ハブベアリング ASSY アッセンブリー HV27※沖縄・離島は送料864円※沖縄は陸便になるため到着に1週間ほどかかります。

価格:7050円
(2023/10/26 19:08時点)
感想(0件)


上記ハブにはメーカーでベアリングが圧入済みなのでプレス機は不要です。


私はなぜか持っているので追加購入工具はありませんでした。





※タイヤを外すため、ジャッキ・馬・歯止めは必須です。




一番必要なものは・・・やる気と知恵。




私の場合は製造から一度も変えていないと思われるハブです。


錆が酷くハブがすんなりとは取れません。

ベアリングプーラーを駆使して取り外しました。

バッテリー切れで後半取れていない動画をいつか編集して公開したいと思っています。

また、左右交換予定でしたが、運転席側はすんなり交換完了。

助手席側はこいつ



ナットは取れましたがボルトが抜けず諦めました・・・



こんなに錆びだらけのハブ

手で回そうとしてもほぼ回る事はありませんでした



新品はキレイで良い





ルーターの錆もある程度取ったのでそれなりに綺麗にもなりました。




テスト走行後、動画編集をしていて気が付きました。

近所を走行しているだけなのになぜ橋を渡っているような音が鳴っているのか・・・

マンホールの段差の音でした。

動画上ではビフォー・アフター共に入ってますが、人間の耳にはベアリングのうなり音でかき消されていました。

すっごくうるさかったんだなと再確認させられました。



[日産セレナCC25]車体磨きしました
タイヤ交換をしたときに整備工場の人に、

もう古いし車体も汚くなったのっでそろそろ買い替え時かなと思って・・・

自分もC25乗ってるし、いい車だよ。状態もそんなに悪くないし、塗装面は磨けばきれいになるよ。

この状態でもそう見るのか・・・と試しに本気研磨やってみるかとYouTube見漁りました。

今までソフト99のコンパウンドやコンパウンド入りワックスなどを使用していました。



いきなり9800や7500を使っても何も起きない(笑

最初に3000で表面を荒らして傷を消していく。

その後、7500でコンパウンド傷を消していく。

最後に9800でコンパウンド傷を消して光沢を出す。

3つの工程が必要になります。そしてそんなにきれいにならない。

セレナ全体をやろうとするとこのセットでは足らない。

結果単品購入になる。





7500省略してやってました(笑

youTubeを見ていると3M商品をごり押ししていたのを見たので物は試しと買ってみた。



3Mの業務用コンパウンド
3M コンパウンド 仕上げ用 ハード・1-L

3000円ほどで家庭用よりは値が張る。


試しにとタオルに取って10cm2程度軽く磨いてみたらピッカピカに・・・

シリーズとしては粗目の類なのに・・・




本来ならリョービなどのポリッシャーが欲しいとろろですが、10年以上前に買った家庭用ポリッシャーがるのでそれを使ってドア一枚磨いてみた・・・

小傷どころか大きめの傷もかき消した上でめっちゃ光沢を出している。

ちょっと柔らかめのタオルで拭くと消しゴムカスのようなコンパウンドカスが取れ光沢。

吹き上げも楽々でした。

今まで二・三度やっていた磨き作業がひと手間で済みます。


業務用スゲー

ポリッシャーも物三違いますがオートバックスで買ったこのようなもの



プロ用ポリッシャーでプロ用コンパウンド使用したら完璧でしょうが、ポリッシャーまでは買えなかった(笑

しかしコンパウンドだけでもちゃんとした物を使うと手間が減ってクオリティが上がる。

おすすめチョイスです。


左は軽く磨いた箇所



プロに頼んだ方が手間も時間も省略できますが、その分お金がかかるので休みの日に磨くのも良いと思います。

欲しいリョービのポリッシャー買おうかな・・・

[日産セレナCC25]タイヤ新旧
今までセレナに履いていたタイヤは

1代目 ダンロップ エナセセーブ

2代目 luccini Buono DRIVE(ホイール毎買った中古品)

3代目 グッドイヤー EAGLE LS EXE

1~2代目は使用済みからの使用なのでよくわからないですが、今回のEAGLE LS EXEは走行ノイズがかなり減ってよい感じです。



2代目 luccini Buono DRIVE



3代目 グッドイヤー EAGLE LS EXE


【MaxP9倍以上!0の付く日!】【補償対象 取付対象】送料無料 EAGLE LS EXE 195/60R16 89H 4本セット 新品夏タイヤ グッドイヤー Goodyear イーグル LS エグゼ

価格:32280円
(2023/10/20 20:44時点)
感想(0件)





自称BS信者ですがBSタイヤを履いたのは1度だけ(笑




- CafeLog -