四十九日の準備
四十九日の準備をしました。

四十九日法要に必要なもの

〇本位牌
〇焼香台

お墓や仏壇は急ぎではない


今回一般的な位牌にしようと思ったのですが、せっかくならキレイなもので作りたいと思い探しました。

クリスタル位牌


クリスタルの中にレーザーで戒名などの情報を焼き入れて、下からのライトで文字が浮かび上がる。


戒名等の情報を業者さんにお伝えして作成してもらいました。
喪主の元へ直接届くように手配。

届いたと連絡と共にこのような写真が送られてきました。



一緒に入っていたライトは壊れて付かない。
位牌の文字が見えない。

確かに見えない・・・



後ろが暗ければ見えるがと・・・

ライト壊れてるの!?

すぐに行ける場所ではないので休みの日に確認してきました。

ただ単に電源SW入れてないだけ(笑



めちゃめちゃキレイ



とても見やすい。

クリスタル位牌


私が手配したライト台は赤・白・青・緑の4色で照らせます。
どの色もキレイですが、一時は白で運用していこうと考えてます。

年配層には抵抗のあるものなんだろうなと思ったが、父は非常に良いと嬉しがっていました。
母も絵が好きで書いていた位なので花が彫ってある方が喜ぶだろうと思っています。


- CafeLog -