バイクを引き取るための移動
久里浜の方からグランドマジェスティ250を譲り受ける約束を取れたので職場より直接久里浜へ移動します。

当日は2024年2月23日
雪予報は出ているものの北関東だけだろうと実行。



見慣れた京浜東北線。でも場所は大船駅。



見慣れた総武横須賀線。でも逗子駅。



久里浜港到着。14:15発の黒船に乗船。



雨は降っているものの雨風強くない。良い感じ・・・



初めてバイクで乗船。説明が一切ないので乗り方わからない(笑

バイクや車は指定されたところに止めて乗船券売り場でバイク・車の排気量と乗車人数を申告して料金支払い。
時間になると掛かりの人が誘導してくれるのでその方に従って乗船。
下船時は停泊するまで車には戻れません。

下船後は何事もなかったの様に道路に出ておしまいです。



浜金谷港に向かう途中から雨風が強く・・・

運悪くもヘルメットのシールドが傷だらけで醜くやすりやコンパウンドで傷消し!!とやったことですりガラス化し、取り外していたのです・・・
途中から雹が降ってきて目に当たる顔に当たる。

途中コメリが有ったのでヘルメットを買おうと寄るも125までのしか売ってない。やむなく粉塵作業用ゴーグルを購入し運転再開。

寒いわ顔痛いわなので君津のジョイフル本田でフルフェイスヘルメットを新調。



その後も雨・雪・雹の中運転継続。

初めての250ccですが125ccよりはるかに走りやすいが、このバイク車高が低く且つリアサスがガス抜けしておりショックが大きい。さらにリアブレーキがスカスカで止まれない。
エンジンブレーキとフロントブレーキを駆使して運転してきました。


[迷惑メール]緊急連絡:東京水道局からの水道料金支払い遅延に関する通知%%ご確認ください:東京水道局による未払い水道料金のお知らせ%%重要:東京水道局より未払い水道料金のご案内
東京都水道局から水道料金の未払いについてのメールが届きました。

不思議ですね。

東京都水道局とは何も契約していないですし、契約に使うメールアドレスでもありません。



<ヘッダー情報>

Return-Path:
Delivered-To: ******************************
Received: (qmail 764931 invoked by uid 89); 30 Dec 2023 01:45:04 +0900
Received: from unknown (HELO mail.yaohewang.com.cn) (89.111.169.200)
by m2.coreserver.jp with ECDHE-RSA-AES256-GCM-SHA384 encrypted SMTP; 30 Dec 2023 01:45:04 +0900
Received-SPF: pass (m2.coreserver.jp: SPF record at yaohewang.com.cn designates 89.111.169.200 as permitted sender)
DKIM-Signature: v=1; a=rsa-sha256; c=relaxed/relaxed; s=key1; d=yaohewang.com.cn;
h=Sender:Date:From:To:Subject:Message-ID:Mime-Version:Content-Type;
i=update@yaohewang.com.cn;
bh=n5RDKV2eEGv2quREhJEbhFi/uTusHAKOrD0FuavZztE=;
b=Tfo32hIQWgKaiSXGsk4BVvWSkjvEgf2qP2HlbGx0pbO5LShLTHBGT8iSfxq6MWyj28grK9X5LYwB
oiQUbbU5frKMidLTOYHZRwVNdyVZ42m2H7UtyjZalymkZXEn2buNr/tJ/V+Jphb3jAxxqjM9gZ14
Y9tWeX5gPEG1dvbQaiQ=
Sender: update@yaohewang.com.cn
Date: Sat, 30 Dec 2023 00:44:51 +0800
From: =?utf-8?B?5p2x5Lqs5rC06YGT5bGA?=
To: <*******************>
Subject: =?utf-8?B?57eK5oCl6YCj57Wh77ya5p2x5Lqs5rC06YGT5bGA44GL44KJ44Gu5rC06YGT5paZ6YeR5pSv5omV44GE?=
=?utf-8?B?6YGF5bu244Gr6Zai44GZ44KL6YCa55+lJSXjgZTnorroqo3jgY/jgaDjgZXjgYTvvJrmnbHkuqw=?=
=?utf-8?B?5rC06YGT5bGA44Gr44KI44KL5pyq5omV44GE5rC06YGT5paZ6YeR44Gu44GK55+l44KJ44GbJSU=?=
=?utf-8?B?6YeN6KaB77ya5p2x5Lqs5rC06YGT5bGA44KI44KK5pyq5omV44GE5rC06YGT5paZ6YeR44Gu44GU5qGI?=
=?utf-8?B?5YaF?=
Message-ID: <20231230004501766727@yaohewang.com.cn>
Mime-Version: 1.0
Content-Type: multipart/alternative;
boundary="=====003_Dragon368676755760_====="
X-Virus-Status: No
X-Virus-Checker-Version: clamassassin 1.2.4 with clamdscan / ClamAV 0.103.11/27138/Fri Dec 29 18:39:08 2023


<本文>

お客様,

ご自宅の水道メーターを確認した結果、最近の料金がまだ精算されていないことがわかりました。速やかなお支払いをお願いします。

期限: [2023-12-30]

オンラインでのお支払いはこちら:支払いページ

他の方法:

銀行振込み
電話支払い
お問い合わせがあれば、ご連絡ください。

水道サービスチーム


<解説>

迷惑メールがとにかく来るようになってしまった使っていないアドレスへ届いたメールなので100%迷惑メール(詐欺メール)です。

差出人は「東京都水道局」とありますがアドレスは「update@yaohewang.com.cn」いつもおなじみの中国ドメインです。

お支払いページへのリンクは「https://zshfhj.com/jp」でそれっぽく作られた詐欺ページです。

ここに入力した情報はほかの詐欺にも使われるでしょうし、カード情報等も不正利用されます。


鉄道業界目指す人たちへ
私は鉄道学校を卒業して鉄道会社にストレートに入社した人ではありません。

一般の高校、ほかの仕事、鉄道、転職をして現在にいます。

同僚から比べたら遠回りして業界にいる故、引いた目線でものを見ることができると思っています。

鉄道会社だけでも4社経験しています。

小さいの鉄道会社

大き目の鉄道会社

小さい鉄道会社

それなり規模の鉄道会社


最初の小さい鉄道会社はハローワークからのあっせんで受けました。
とにかく本給が安い。
でも求人の通りの賃金は支払われていました。
サービス残業などの不正はこれと言ってなかったですが、とにかく賃金が安かった。

2社目の大き目の鉄道会社はHPからエントリーで受けました。
本給は1社目とは比較にならないし、賞与もたくさん出た。
年収は非常に上がって生活水準は非常に上がった。
しかし、理不尽な命令やサービス残業が多く酷かった。
中途採用で他社経験があるというだけで同僚らから妬まれ、酷いものでした。
コロナで経営状態が非常に悪くなり若い大卒組が転職していき、強制人事異動の話やサービス残業が悪化したため転職を決めた。

ここでいったん鉄道外の仕事に就く。

3社目の小さい鉄道会社は直接TELで問い合わせして受けました。
ここは歴代一番ひどかった。
労働条件通知書に記載されている本給が嘘でした。
本給の欄に記載されている賃金は月収で諸手当込み。賞与も無し。
時間外等の管理もほぼしておらず。支払われることもない。
高校卒業後一番の最低賃金であったため転職を決めた。

4社目のそれなり規模の鉄道会社は知人の紹介です。
ちゃんと手当もでるし、時間外も支払われる。サービス残業もない。

一番まともな会社に来れたと思っている。

昔昔は鉄道会社は鉄道学校の人しか採らない時があった。or地域の会社と密接な高校

今はどうかと言うと、逆に鉄道学校の人を採らないようにしているようだ。

なぜか

マニア知識はいらない。会社で必要な知識のみ洗脳するというスタンスのようです。

特に大卒が鉄道会社へ現業職で受けに来てしまうのでそちらから採るという流れもあり、高卒は厳しい状況になっています。

転職会議などの現従業員や退職者の口コミが見れるサイトを確認して就職することをお勧めします。

世の中には3社目の様に平然と求人詐欺をする会社もあります。

比較的安定業種ではありますが、一般職と違い会社にいる時間が長い分、人間関係や社風に振り回されるところではあります。

私は運よく転職を繰り返せていますが、紳士協定という鉄道会社在籍者は採用しないというルールは存在します。
特に関東は強くあります。

会社同士の横のつながりも強いです。

一発で決めるつもりでの就活をお勧めします。


- CafeLog -