社外爆音マフラーを何とかする No.1[グランドマジェスティ]
シートカバー張り換え[グランドマジェスティ]
何もしていない時の写真を撮り忘れました。

このような状態でした。
あまりにも酷いので新品に貼り換える事にしました。

NTB(エヌティービー) シートカバー 張り替え用 マジェスティ

近与(KONYO) SUN UP 2ウェイメタルタッカー強力型

マックス(MAX) ステープル T3-10MBL

マックス(MAX) ステープル T3-6M

ひたすらマイナスドライバーとペンチでステープルを除去していきます。
スポンジとシートの間にビニールシートを挟み込みステープルで止めていきます。


奇麗になりました。

このような状態でした。
あまりにも酷いので新品に貼り換える事にしました。

NTB(エヌティービー) シートカバー 張り替え用 マジェスティ

近与(KONYO) SUN UP 2ウェイメタルタッカー強力型

マックス(MAX) ステープル T3-10MBL

マックス(MAX) ステープル T3-6M

ひたすらマイナスドライバーとペンチでステープルを除去していきます。
スポンジとシートの間にビニールシートを挟み込みステープルで止めていきます。


奇麗になりました。
グリップ部の防風カバー付けました[グランドマジェスティ]
引き受け後の整備 No.1[グランドマジェスティ]

走行距離28221km
80km陸回送中リアブレーキがほぼ効かない。
フロント・リア共にサスが死んでる模様。
ブレーキが利かないのではどうもしようがないのでブレーキを直します。

リアブレーキのフルードを確認すると全く入っていない。
すぐにDOT4を入れてブレーキガシガシやるもののエアー噛みがひどく一切エアーが抜けてこない。
タンクに入れたフルードを一旦抜き、キャリパー側から圧送するも入っていかない。
その場でOHやるかと考えたもののシールを確保していないのでばらしたくない。
圧減圧減を繰り返してみると少しずつエアーが出てくる。
この作業を10分ほどしているとエアーが出で来なくなったのでブレーキレバーを握ってみたらしっかり重い。
タンクにフルードを入れキャリパー側より排出させてみると減りと出ていく量がリンクしていたのでフルードが満たされたと判断。ある程度循環させてリアは終了。

フロント側はフルードが入っていたが汚い。
交換。
循環交換でフルード入れ替え後もある程度循環させて終了。

エンジンオイルは規定量入っていたが汚れていたので排出。
色と粘度がすごい・・・
いつもならフラッシングするがフィルターを入手していないので交換のみ。
ディープクリアは添加済み。

セキュリティの仕様がわからなくキーONのまま作業していたのでバッテリーヘタリ・・・
ダメ元チャージして終了