2024年・・・
2024年も色々ありました。
1月
1日能登半島地震、震度7の地震
2日能登へ支援物資を運ぶため出発準備中の海上保安庁羽田特殊救難隊の飛行機とJAL機の衝突炎上事故
4日写真家篠山紀信さん死去
2月
6日指揮者の小沢征爾さん死去
3月
1日漫画家の鳥山明さん死去
4日声優TARAKOさん死去
16日北陸新幹線、金沢―敦賀間延伸開業
22日小林製薬「紅麹」健康被害自主回収
4月
11日元横綱曙太郎さん死去
18日旭川女子高生殺人事件
20日海上自衛隊の哨戒ヘリコプター2機衝突死亡事故
5月
3日認証不正でトヨタなど立ち入り検査
14日作曲家ギダタローさん死去
16日俳優中尾彬さん死去
6月
12日落語家桂ざこばさん死去
7月
3日新紙幣発行
26日パリオリンピックメダル45個獲得
8月
28日パラリンピックメダル41個獲得
9月
3日ファッション評論家ピーコさん死去
26日静岡地裁袴田巌さんに無罪確定
27日石破政権発足
28日俳優マギースミスさん死去
29日声優大山のぶ代さん死去
10月
17日俳優の西田敏行さん死去
23日東京地下鉄株式会社上場
28日漫画家楳図かずおさん死去
11月
14日俳優火野正平さん死去
17日内部告発問題で失職の兵庫県知事が再選
12月
6日俳優中山美穂さん死去
9日アナウンサー小倉智昭さん死去
14日北九州マクドナルド殺傷事件
元旦からの能登半島地震もそうですが翌日の羽田空港で起きた飛行機衝突炎上事故とショッキングな事が立て続けに起き、年明け早々恐ろしい年になるなと感じていました。
母の死去もそうですが、好きなタレントさんの死去もたくさんあり、やはり衝撃的な一年でした。
2025年は良い年であってほしいと願っています。
ブログ見てくれている方々にとっても良い一年でありますよう、願っております。
2025年もよろしくお願いいたします。
1月
1日能登半島地震、震度7の地震
2日能登へ支援物資を運ぶため出発準備中の海上保安庁羽田特殊救難隊の飛行機とJAL機の衝突炎上事故
4日写真家篠山紀信さん死去
2月
6日指揮者の小沢征爾さん死去
3月
1日漫画家の鳥山明さん死去
4日声優TARAKOさん死去
16日北陸新幹線、金沢―敦賀間延伸開業
22日小林製薬「紅麹」健康被害自主回収
4月
11日元横綱曙太郎さん死去
18日旭川女子高生殺人事件
20日海上自衛隊の哨戒ヘリコプター2機衝突死亡事故
5月
3日認証不正でトヨタなど立ち入り検査
14日作曲家ギダタローさん死去
16日俳優中尾彬さん死去
6月
12日落語家桂ざこばさん死去
7月
3日新紙幣発行
26日パリオリンピックメダル45個獲得
8月
28日パラリンピックメダル41個獲得
9月
3日ファッション評論家ピーコさん死去
26日静岡地裁袴田巌さんに無罪確定
27日石破政権発足
28日俳優マギースミスさん死去
29日声優大山のぶ代さん死去
10月
17日俳優の西田敏行さん死去
23日東京地下鉄株式会社上場
28日漫画家楳図かずおさん死去
11月
14日俳優火野正平さん死去
17日内部告発問題で失職の兵庫県知事が再選
12月
6日俳優中山美穂さん死去
9日アナウンサー小倉智昭さん死去
14日北九州マクドナルド殺傷事件
元旦からの能登半島地震もそうですが翌日の羽田空港で起きた飛行機衝突炎上事故とショッキングな事が立て続けに起き、年明け早々恐ろしい年になるなと感じていました。
母の死去もそうですが、好きなタレントさんの死去もたくさんあり、やはり衝撃的な一年でした。
2025年は良い年であってほしいと願っています。
ブログ見てくれている方々にとっても良い一年でありますよう、願っております。
2025年もよろしくお願いいたします。
電圧計とりつけました[マジェスティ125]
バッテリー上がり気味でスターターの動作が怪しいので電圧計付けて状況を管理できるようにしました。

Amazon
デジタル電圧計 バッテリー残量表示計 汎用型
バイク・車だけでなく、キャンピングカーやソーラー用バッテリーなどの管理にも使えます。

Amazonの販売ページの商品とは少し違うものが届きました。
HPには設定用ボタンが背面にあるが、届いた商品は全面にあり設置・設定がしやすくてよいです。

現在の電圧とバッテリー残量が一定時間毎に表示される設定にしてあります。
配線はフォンの配線に並列で接続しています。
設定方法
①歯車ボタンを押下したままキーONにする。
P01表示に変わる。
②→P(鉛)、F(リン酸鉄)、L(リチウム)を歯車ボタンで選択
矢印ボタンで数字へ
③セル数を指定する(ここのセル数とはバッテリーの並列繋ぎの数の事なので1個から01)
歯車ボタンと矢印ボタンを同時長押しで次へ
S-1へ切り替わる
④歯車ボタンを押下すると数字が増えていきます。
1、電圧⇔残量の切り替わり
2、自動電源OFF
3,バックライト
4,起動時ロゴ表示
5,リン酸鉄の場合のみON
矢印ボタンを押下するとバッテリーマークに車線が入るのでその項目はONとなります。
5項目設定が終わったら一定時間放置すると設定が完了します。
※セル数の設定はバッテリーのセル数という説がありますが、鉛バッテリーで6セルを設定すると残量0%と表示されるのでバッテリー個数ではないかと判断しています。

上からエンジン回転数、電圧・バッテリー残量、クーラント温度
メーカーバラバラ(笑
水温系の横にあるシルバーの押し釦は冷却ファン強制ONボタン
温度センサーに不具合が生じてファンが回らない事があっても介入で動作できる様にしました。

Amazon
デジタル電圧計 バッテリー残量表示計 汎用型
バイク・車だけでなく、キャンピングカーやソーラー用バッテリーなどの管理にも使えます。

Amazonの販売ページの商品とは少し違うものが届きました。
HPには設定用ボタンが背面にあるが、届いた商品は全面にあり設置・設定がしやすくてよいです。

現在の電圧とバッテリー残量が一定時間毎に表示される設定にしてあります。
配線はフォンの配線に並列で接続しています。
設定方法
①歯車ボタンを押下したままキーONにする。
P01表示に変わる。
②→P(鉛)、F(リン酸鉄)、L(リチウム)を歯車ボタンで選択
矢印ボタンで数字へ
③セル数を指定する(ここのセル数とはバッテリーの並列繋ぎの数の事なので1個から01)
歯車ボタンと矢印ボタンを同時長押しで次へ
S-1へ切り替わる
④歯車ボタンを押下すると数字が増えていきます。
1、電圧⇔残量の切り替わり
2、自動電源OFF
3,バックライト
4,起動時ロゴ表示
5,リン酸鉄の場合のみON
矢印ボタンを押下するとバッテリーマークに車線が入るのでその項目はONとなります。
5項目設定が終わったら一定時間放置すると設定が完了します。
※セル数の設定はバッテリーのセル数という説がありますが、鉛バッテリーで6セルを設定すると残量0%と表示されるのでバッテリー個数ではないかと判断しています。

上からエンジン回転数、電圧・バッテリー残量、クーラント温度
メーカーバラバラ(笑
水温系の横にあるシルバーの押し釦は冷却ファン強制ONボタン
温度センサーに不具合が生じてファンが回らない事があっても介入で動作できる様にしました。
飯田系ハウスメーカーお得意の水栓フィルター代用品
飯田系ハウスメーカーではほぼ設置されているタカギ製シャワー水栓。
タカギの会員になり定期購入しないといけない、且つ、高い。
リクシル製水フィルターを変換して使うとタカギの会員になるより安く済むし精神衛生上望ましい。
また、リクシル製水フィルター互換を使うともっと安く済む。
必要なもの
①シリコンチューブ

Amazon
②リクシル互換水フィルター

Amazon
変換手順
①シリコンチューブを3cmほど切る。
②リクシル互換フィルターの根元に差し込む。
③タカギのシャワーヘッドにシリコンチューブの差し込む。
これだけ(笑

作りは悪くない。
活性炭も入っており、検査キッドで検査をすると残留塩素は検知されません。今回検査結果の写真を撮り忘れました。

シリコンチューブはちょうどフィルターに取り付けられるサイズ。

シャワーヘッドにシリコンチューブを差し込むだけ。

ピッタリサイズ。
シリコンチューブは再利用可能です。
気になる人は定期的に交換しても良し。
タカギ純正フィルターを使ったことはないですが、会員強制の通販のみというシステムが好きじゃないので我が家はこの方法で使用開始時から使っています。
タカギの会員になり定期購入しないといけない、且つ、高い。
リクシル製水フィルターを変換して使うとタカギの会員になるより安く済むし精神衛生上望ましい。
また、リクシル製水フィルター互換を使うともっと安く済む。
必要なもの
①シリコンチューブ

Amazon
②リクシル互換水フィルター

Amazon
変換手順
①シリコンチューブを3cmほど切る。
②リクシル互換フィルターの根元に差し込む。
③タカギのシャワーヘッドにシリコンチューブの差し込む。
これだけ(笑

作りは悪くない。
活性炭も入っており、検査キッドで検査をすると残留塩素は検知されません。今回検査結果の写真を撮り忘れました。

シリコンチューブはちょうどフィルターに取り付けられるサイズ。

シャワーヘッドにシリコンチューブを差し込むだけ。

ピッタリサイズ。
シリコンチューブは再利用可能です。
気になる人は定期的に交換しても良し。
タカギ純正フィルターを使ったことはないですが、会員強制の通販のみというシステムが好きじゃないので我が家はこの方法で使用開始時から使っています。