電圧計とりつけました[マジェスティ125]
バッテリー上がり気味でスターターの動作が怪しいので電圧計付けて状況を管理できるようにしました。


Amazon

デジタル電圧計 バッテリー残量表示計 汎用型

バイク・車だけでなく、キャンピングカーやソーラー用バッテリーなどの管理にも使えます。



Amazonの販売ページの商品とは少し違うものが届きました。

HPには設定用ボタンが背面にあるが、届いた商品は全面にあり設置・設定がしやすくてよいです。



現在の電圧とバッテリー残量が一定時間毎に表示される設定にしてあります。

配線はフォンの配線に並列で接続しています。


設定方法

①歯車ボタンを押下したままキーONにする。

P01表示に変わる。

②→P(鉛)、F(リン酸鉄)、L(リチウム)を歯車ボタンで選択

矢印ボタンで数字へ

③セル数を指定する(ここのセル数とはバッテリーの並列繋ぎの数の事なので1個から01)

歯車ボタンと矢印ボタンを同時長押しで次へ

S-1へ切り替わる

④歯車ボタンを押下すると数字が増えていきます。

1、電圧⇔残量の切り替わり

2、自動電源OFF

3,バックライト

4,起動時ロゴ表示

5,リン酸鉄の場合のみON

矢印ボタンを押下するとバッテリーマークに車線が入るのでその項目はONとなります。

5項目設定が終わったら一定時間放置すると設定が完了します。


※セル数の設定はバッテリーのセル数という説がありますが、鉛バッテリーで6セルを設定すると残量0%と表示されるのでバッテリー個数ではないかと判断しています。




上からエンジン回転数、電圧・バッテリー残量、クーラント温度
メーカーバラバラ(笑

水温系の横にあるシルバーの押し釦は冷却ファン強制ONボタン
温度センサーに不具合が生じてファンが回らない事があっても介入で動作できる様にしました。

トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
コメント投稿

名前

URL

メッセージ

- CafeLog -