サイディングのコーキングされてない所があった
リアボックス取れてた(笑
フロントフォークのオーバーホール実施[グランドマジェスティ250]
手に入れた段階で色々ヘタヘタなグランドマジェスティ250ですが、継続若返りを図っています。
ショックがドストレートに体感できる車体。
インディージョーンズアドベンチャーですか?のレベルでマンホールのへこみ、ジョイント部、轍でハンドルにしっかりつかまり足を突っぱねておかないと吹っ飛ばされる(笑
事前にオイルシールとダストブーツとサスペンションオイルは入手します。
センタースタンドを立てます。

タイヤの軸を抜くには六角の13mm

こんなサイズ持ってないですね(笑

Amazon
これが必要になりますがその辺のホームセンターには売ってないですし、Amazonでも非常に高価。

Amazon
代用で高ナットを使います。
これはその辺のホームセンターでも売ってます。ホムセン価格100円位。
Amazonでも500円位。
これにラチェットを掛けて使います。
ただ、ここのネジは鬼ほど固いのでながーいスピンナを使うかパイプをかましてください。
ホークの上ネジも同様。
17mm六角

Amazon
代用で高ナット。

Amazon
ここにラチェットのコマを買っても良いですが、使うにはスペースが無く、フロントの黒い樹脂パーツも取らないといけなくなるので私は高ナットの代用を激しくお勧めします。
高ナットに板ラチェットを掛けるのが一番。

Amazon

ギリギリですよね(笑

抜いたオイルは黒く、粉(鉄粉?砂?)がたくさん出てきました。
バラバラにバラシてパーツクリーナーでキレイに清掃して組みなおし。
と思ったが事前に買っていたオイルシールとダストカップはサイズ違い。03用を買ってました。
欲しい方連絡ください差し上げます(笑
オイルシールとダストカップの型番
オイルシール:4EB-23145-00(正規) AR-4106(代用) 代用で一番安いスズキ51153-10G50を使用します。半値位で手に入ります。
ダストブーツ:4EB-23144-00 こちらは代用見つけられず。径だけあってれば行けるとは思いますが・・・
今回は古いものをそのまま流用しました。
組み終わった後に気が付く・・・

ブーツ類手に入れた後組みなおしだな・・・
組みなおし中、フロントタイヤのベアリング部にベルハンマー散布。
フロントホークOH後の感想。
ショックが鬼ほど軽減。
マンホールの上ワザと走り続けましたが吹っ飛ばされない(笑
フォークOHの効果とは思えない現象として、150km走った燃費が3km/L向上。
ベアリングへのベルハンマー散布の影響!?

Amazon
各ベアリングにベルハンかけまくります(笑
ショックがドストレートに体感できる車体。
インディージョーンズアドベンチャーですか?のレベルでマンホールのへこみ、ジョイント部、轍でハンドルにしっかりつかまり足を突っぱねておかないと吹っ飛ばされる(笑
事前にオイルシールとダストブーツとサスペンションオイルは入手します。
センタースタンドを立てます。

タイヤの軸を抜くには六角の13mm

こんなサイズ持ってないですね(笑

Amazon
これが必要になりますがその辺のホームセンターには売ってないですし、Amazonでも非常に高価。

Amazon
代用で高ナットを使います。
これはその辺のホームセンターでも売ってます。ホムセン価格100円位。
Amazonでも500円位。
これにラチェットを掛けて使います。
ただ、ここのネジは鬼ほど固いのでながーいスピンナを使うかパイプをかましてください。
ホークの上ネジも同様。
17mm六角

Amazon
代用で高ナット。

Amazon
ここにラチェットのコマを買っても良いですが、使うにはスペースが無く、フロントの黒い樹脂パーツも取らないといけなくなるので私は高ナットの代用を激しくお勧めします。
高ナットに板ラチェットを掛けるのが一番。

Amazon

ギリギリですよね(笑

抜いたオイルは黒く、粉(鉄粉?砂?)がたくさん出てきました。
バラバラにバラシてパーツクリーナーでキレイに清掃して組みなおし。
と思ったが事前に買っていたオイルシールとダストカップはサイズ違い。03用を買ってました。
欲しい方連絡ください差し上げます(笑
オイルシールとダストカップの型番
オイルシール:4EB-23145-00(正規) AR-4106(代用) 代用で一番安いスズキ51153-10G50を使用します。半値位で手に入ります。
ダストブーツ:4EB-23144-00 こちらは代用見つけられず。径だけあってれば行けるとは思いますが・・・
今回は古いものをそのまま流用しました。
組み終わった後に気が付く・・・

ブーツ類手に入れた後組みなおしだな・・・
組みなおし中、フロントタイヤのベアリング部にベルハンマー散布。
フロントホークOH後の感想。
ショックが鬼ほど軽減。
マンホールの上ワザと走り続けましたが吹っ飛ばされない(笑
フォークOHの効果とは思えない現象として、150km走った燃費が3km/L向上。
ベアリングへのベルハンマー散布の影響!?

Amazon
各ベアリングにベルハンかけまくります(笑
車高を下げたグランドマジェスティのセンタースタンド立て方