ユーザー車検してきました
とある車検専門店であーだこーだと言われ最低40万以上かかるから新車を買えと言われました。
車検通すならやらないといけない作業
1.エンジンからオイル漏れ
原因がわからないから最低でも20万、漏れている場所によりさらに追加
1-1.オイル漏れしているので、点火プラグ4本・イグニッションコイル4本・補機ベルト・ベルトテンショナーを変えないといけない
2.エアダクトにひびが入ってる
2年前の車検時自己吸着テープで補修して通過しているが?と言うも交換です。
3.リアメンバーブッシュの劣化
劣化しているので交換しないと車検は通らない。このブッシュのみでは部品が出ないのでメンバーアッシー交換です。20万円です
新車を売りたくて仕方がないというのは話を聞いていてよく分かった。
自動車税を払った1か月後に廃車には出来ないので今回車検は通します。
DIYで対応したもの
1.タペットカバー周り清掃及びパッキン交換
パッキンゴムは完全に固化してプラスチックの様になっており、オイルが漏れ漏れでした。
実際上から見ても下から見てもこの隙間からダダ洩れです。
1-1.イグニッションコイル交換(今回関係なかった)と点火プラグ1本交換
補機ベルトやオートテンショナーに問題なし。
2.エアダクトそのままでも通ると思うが一応交換
4.リアメンバーブッシュはラバープロテクトを吹きかけ放置。交換はしない。
ユーザー車検突入
何もして気なく一発通過しました。
かかった費用
タペットカバーパッキン(VC214) 1210円
エアダクトホース(16576-CY00A) 6624円
他は洗い油(灯油)やウエス、クリーナーのみ
車検費用
重量税:45600円(13年経過しているので重加算刑を受けてます)
自賠責:17650円
検査費用:2300円
合計:65550円
パーツ代
合計:7834円
総トータル費用:73184円也
326816円の仕事をしました(笑
ちなみにこれら作業に対して私の経験の他知人の一級整備士やディーラー整備士のアドバイスもあります。
リアメンバーって廃車まで変えないでしょ?ブッシュちぎれてるの?などなど
実際は触ってもまだ弾力がありな状態でした。
まっあと10年乗るとか考えているなら替えますが・・・
車検通すならやらないといけない作業
1.エンジンからオイル漏れ
原因がわからないから最低でも20万、漏れている場所によりさらに追加
1-1.オイル漏れしているので、点火プラグ4本・イグニッションコイル4本・補機ベルト・ベルトテンショナーを変えないといけない
2.エアダクトにひびが入ってる
2年前の車検時自己吸着テープで補修して通過しているが?と言うも交換です。
3.リアメンバーブッシュの劣化
劣化しているので交換しないと車検は通らない。このブッシュのみでは部品が出ないのでメンバーアッシー交換です。20万円です
新車を売りたくて仕方がないというのは話を聞いていてよく分かった。
自動車税を払った1か月後に廃車には出来ないので今回車検は通します。
DIYで対応したもの
1.タペットカバー周り清掃及びパッキン交換
パッキンゴムは完全に固化してプラスチックの様になっており、オイルが漏れ漏れでした。
実際上から見ても下から見てもこの隙間からダダ洩れです。
1-1.イグニッションコイル交換(今回関係なかった)と点火プラグ1本交換
補機ベルトやオートテンショナーに問題なし。
2.エアダクトそのままでも通ると思うが一応交換
4.リアメンバーブッシュはラバープロテクトを吹きかけ放置。交換はしない。
ユーザー車検突入
何もして気なく一発通過しました。
かかった費用
タペットカバーパッキン(VC214) 1210円
エアダクトホース(16576-CY00A) 6624円
他は洗い油(灯油)やウエス、クリーナーのみ
車検費用
重量税:45600円(13年経過しているので重加算刑を受けてます)
自賠責:17650円
検査費用:2300円
合計:65550円
パーツ代
合計:7834円
総トータル費用:73184円也
326816円の仕事をしました(笑
ちなみにこれら作業に対して私の経験の他知人の一級整備士やディーラー整備士のアドバイスもあります。
リアメンバーって廃車まで変えないでしょ?ブッシュちぎれてるの?などなど
実際は触ってもまだ弾力がありな状態でした。
まっあと10年乗るとか考えているなら替えますが・・・
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
コメント投稿