エアクリーナー改造[グランドマジェスティ250]
プーリーのメンテナンスやウエイトローラーの更新やクラッチのメンテなど行ってだいぶん乗りやすいコンディションになったもののもっさり感が多く・・・
エアクリーナーが紙タイプで黒ずんでいるため新品交換しても良かったのですが、スポンジに改造してみることにしました。

Amazon

Amazon
このパーツを改造しています。

Amazon
紙フィルターをくり抜きます。

とにかくばっちい。
油まみれ。

紙フィルター取り切ったところ
スポンジフィルターを3重にして嵌め込みました。
とにかく隙間なく。

さすがにエアフィルターが変わってしまったのでECUリセットを行います。
これが正しいのか不明です。
キーon(エンジンはかけない)を5秒
↓
offを5秒
↓
キーon(エンジンはかけない)を5秒
↓
offを5秒
↓
キーon(エンジンはかけない)を5秒
↓
offを5秒
↓
キーon→エンジン掛ける
↓
10分くらい放置
何が変わったのか実感一切なし。
ちなみに走行してみたところ、息継ぎは一切発生しない。
安定して燃焼している感じです。
急にスロットルを開けてもレスポンスよく反応してくれる。
燃費には悪影響しそうな気もしないでもない・・・
エアクリーナーが紙タイプで黒ずんでいるため新品交換しても良かったのですが、スポンジに改造してみることにしました。

Amazon

Amazon
このパーツを改造しています。

Amazon
紙フィルターをくり抜きます。

とにかくばっちい。
油まみれ。

紙フィルター取り切ったところ
スポンジフィルターを3重にして嵌め込みました。
とにかく隙間なく。

さすがにエアフィルターが変わってしまったのでECUリセットを行います。
これが正しいのか不明です。
キーon(エンジンはかけない)を5秒
↓
offを5秒
↓
キーon(エンジンはかけない)を5秒
↓
offを5秒
↓
キーon(エンジンはかけない)を5秒
↓
offを5秒
↓
キーon→エンジン掛ける
↓
10分くらい放置
何が変わったのか実感一切なし。
ちなみに走行してみたところ、息継ぎは一切発生しない。
安定して燃焼している感じです。
急にスロットルを開けてもレスポンスよく反応してくれる。
燃費には悪影響しそうな気もしないでもない・・・
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
コメント投稿