Nuroひかりからauひかりへ乗り換えしました
以前から使ってみたったNuroひかりを一戸建てを購入したのを機会として契約しました。
23か月使用していました。
以前ブログに書いた通り、NSD-G1000Tに変更した事がすべての始まり。
Nuro側の設定でルーター機能のほぼが使えず。
NASやVPNなどが使用できなくなり、Nuroの解約ページを含め色々なサイトが開けない。コロプラの位置登録ができないなど不具合が発生しているもののNuro側は仕様であるの一言でなにも問題視しないため他社への乗り換えを検討。
フレッツ回線・auひかり回線の2強に絞られるわけですがフレッツ網は良しとしてISP次第で地獄をみるのがわかっているので、危険度の少ないauひかりをチョイスしました。
申し込みから2週間程度で工事をすることができ、本日開通しました。



NSD-G1000Tと比べるとBL3000HMはサイズが大きい。

奥の黒いのはNSD-G1000T、手前の白いのがBL3000HM
我が家にはVPN用ルーターとNASとBL3000HMを浴室の天井に設置しています。
今回Nuroの回線撤去はしていません。

Nuroの問題が発生する前とほぼ同じ様な回線速度及び反応速度が出ています。
非常に快適で良い状態です。
ただ、auひかりではwifiは有料オプションです。
今回契約した会社では外部ルーターを無料でくれるのでその契約は不要。
ブリッジで接続してapとしてwifiが使用できます。
当分auひかりのお世話になる予定です。


23か月使用していました。
以前ブログに書いた通り、NSD-G1000Tに変更した事がすべての始まり。
Nuro側の設定でルーター機能のほぼが使えず。
NASやVPNなどが使用できなくなり、Nuroの解約ページを含め色々なサイトが開けない。コロプラの位置登録ができないなど不具合が発生しているもののNuro側は仕様であるの一言でなにも問題視しないため他社への乗り換えを検討。
フレッツ回線・auひかり回線の2強に絞られるわけですがフレッツ網は良しとしてISP次第で地獄をみるのがわかっているので、危険度の少ないauひかりをチョイスしました。
申し込みから2週間程度で工事をすることができ、本日開通しました。


NSD-G1000Tと比べるとBL3000HMはサイズが大きい。

奥の黒いのはNSD-G1000T、手前の白いのがBL3000HM
我が家にはVPN用ルーターとNASとBL3000HMを浴室の天井に設置しています。
今回Nuroの回線撤去はしていません。

Nuroの問題が発生する前とほぼ同じ様な回線速度及び反応速度が出ています。
非常に快適で良い状態です。
ただ、auひかりではwifiは有料オプションです。
今回契約した会社では外部ルーターを無料でくれるのでその契約は不要。
ブリッジで接続してapとしてwifiが使用できます。
当分auひかりのお世話になる予定です。

トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
コメント投稿