【マジェスティ125】フォークオイル漏れに伴うオーバーホール
購入時からフォークのブーツがボロボロだったのでいつか変えなければとは思っていましたが、シール機能低下でのオイル漏れ、下部の銅パッキンの不具合によるオイル漏れを確認。
面倒だったので無視していましたがオーバーホールしました。
用意した物
〇フロントフォークオーバーホールキット


〇フォークオイル


他にラチェットセット、スピンナー、インパクト、六角レンチ10mm
ボルト類はとにかく固いので柄の長いスピンナーやインパクトが必須です。
排出されたオイルは汚いココア。
灯油を使って内部すべてを清掃。
最後にパーツクリーナーで清掃しました。
※灯油は揮発性が洗い油として最適だが、揮発性が緩いので残る可能性があるので良く拭き乾燥させるか、パーツクリーナーで追い洗浄する。
ロッド部も錆がチラホラ出ていたので灯油を付けた水研ぎ用2000番で磨きました。

強風の中での作業でしたのでゴミの侵入防止しつつパーツ類飛ばないようにとやっていたので1時間半ほどかかってしまいました。
結果、今までショックが凄かった段差でショックがかなり緩和した。
オイル漏れなし。
ブーツがきれいになり見た目が良い。
もっと早くやっておけばな作業でした。

面倒だったので無視していましたがオーバーホールしました。
用意した物
〇フロントフォークオーバーホールキット
〇フォークオイル
他にラチェットセット、スピンナー、インパクト、六角レンチ10mm
ボルト類はとにかく固いので柄の長いスピンナーやインパクトが必須です。
排出されたオイルは汚いココア。
灯油を使って内部すべてを清掃。
最後にパーツクリーナーで清掃しました。
※灯油は揮発性が洗い油として最適だが、揮発性が緩いので残る可能性があるので良く拭き乾燥させるか、パーツクリーナーで追い洗浄する。
ロッド部も錆がチラホラ出ていたので灯油を付けた水研ぎ用2000番で磨きました。

強風の中での作業でしたのでゴミの侵入防止しつつパーツ類飛ばないようにとやっていたので1時間半ほどかかってしまいました。
結果、今までショックが凄かった段差でショックがかなり緩和した。
オイル漏れなし。
ブーツがきれいになり見た目が良い。
もっと早くやっておけばな作業でした。

トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
コメント投稿